

安全性への取り組みに共感
当社を志望したのは、JR西日本の安全意識の高さに共感したから。その中でも、学生時代の飲食店でのアルバイト経験から、同じ「接客業」である駅スタッフの仕事に興味を抱きました。学校を卒業後、契約社員採用で入社。約1カ月の研修を経て晴れて宇治駅の駅スタッフとしてデビュー。先輩社員の丁寧な指導のおかげで、安心して業務に臨めました。駅スタッフの仕事には、改札業務・みどりの窓口でのきっぷ販売・お客様対応などがありますが、どの業務でもプロとしての意識と笑顔を大切にしています。お客様からすれば、新人もベテランも関係ありませんから。


こんな劇的な再会もあります
今までで最も印象に残っているのは、勤務で六地蔵駅に数時間いた際に、電車内にカバンを忘れたという女性のお客様のこと。私はすぐに各駅に連絡を取って捜索を開始しましたが、発見に至らないまま宇治駅に戻らないといけない時間に。結局、後ろ髪を引かれる思いで別のスタッフに引き継ぎました。それから1カ月が経ち、偶然に六地蔵駅でその時のお客様と再会。曰く、「あの後、無事にカバンが見つかったんだけど、とても親身に探してくれたあなたにお礼を言いたくて。でもあれから駅で会うことがなかったから、ずっと探していたの!」。その再会は本当に嬉しかったですね。


大切なのは“おもてなし”の心
宇治駅周辺には平等院鳳凰堂をはじめ数多くの名所があり、観光で同駅を利用されるお客様も大勢いらっしゃいます。近年は、海外からのお客様も急激に増えてきました。今後はそんなインバウンドのお客様に対応できるよう、英語力の強化に励んでいきたいと思っています。やはり大切なのは、お客様に快適なサービスを提供していく“おもてなし”の心。“おもてなし”の心がお客様の笑顔につながり、お客様の笑顔が次の“おもてなし”への原動力になっています。

09:00
- 勤務開始 (制服に着替える等の準備をすませておく)
09:30
- 窓口業務 (その他、案内放送や締切業務なども担当)
22:00
- ホーム清掃、夜間巡回など (11:00、17:00、21:00より各1時間の休憩あり)
01:00
- 仮眠
06:00
- 窓口業務
09:30
- 勤務終了
