このページの本文へ移動

特急

  • ペーパークラフト
  • リサイクルペーパークラフト
  • 塗り絵
  • 壁紙

上手に作るコツ

はるか(Free)

難しさ:中級

平成6年にデビュー。ロゴにも日本の伝統美を表現し、「はるか」なる印象をあらわしました。

サンダーバード681系(Free)

難しさ:中級

最高時速160Kmで設計された未来型特急。平成9年3月から、愛称名が従来の「スーパー雷鳥(サンダーバード)」から「サンダーバード」となりました。

サンダーバード683系(Free)

難しさ:中級

681系をベースに車内設備改善や乗り心地向上をはかったマイナーチェンジ車です。

くろしお(オーシャンアロー)283系(Free)

難しさ:中級

南国へのリゾートムードを盛り上げる鮮やかなブルー、先頭車のスマートな鼻先と輝く目は太平洋のいるかのイメージです。

キハ187(Free)

難しさ:中級

JR西日本初の新型気動車特急として平成13年7月のダイヤ改正で
デビューしました。

こうのとり287系(Free)

難しさ:中級

平成23年にデビュー。
但馬エリアのシンボルとして親しまれているコウノトリにちなみ、デビューにあわせて、列車名を従来の「北近畿」から「こうのとり」に改称しました。

パンダくろしお Smileアドベンチャートレイン287系(Free)

難しさ:中級

ラッピングコンセプトは、「旅に『ときめき』を」。
車両前頭部をパンダフェイス、ボディーにはパークで躍動する動物たちのさまざまなシーンをデザインした列車です。

Get Adobe Reader

ペーパークラフトは、PDFファイルをダウンロードし、プリントアウトしてお使いください。
PDFファイルのダウンロードには、Adobe Acrobat Readerが必要です。こちらからダウンロードできます。

ローカルナビゲーションをとばしてフッターへ

鉄道ファンコーナー