本文へスキップ

JR西日本

  1. TOP
  2. 企業
  3. 事業 /モビリティサービス分野
  4. CS向上の取り組み
  5. 「お客様の声」に基づく取り組み
  6. 「お客様の声」に基づくサービス品質向上の事例
  7. マナー向上の取り組みについて

「お客様の声」に基づくサービス品質向上の事例

マナー向上の取り組みについて

その他

お客様の声

若い人に限らないが、歩きスマホをしている人とぶつかったり、車内で大声で話す、座席で足を広げて座るなどマナーを守れない人が増えている。もう少し注意喚起できないか。(男性、40代ほか)

改善しました

JR西日本では、公共の空間としての駅や列車をより安全・安心かつ快適にご利用いただけるよう、マナー向上に取り組んでいます。
平成28年度は、女子高生モデルを起用し、「わたしと、だれかの、列車時間。」をテーマに人を思いやるやさしい気持ちを通じてマナー向上の取り組みを進めてまいります。
一つは、駅や車内でよく見かけるマナー違反を見て、女子高生が自分のマナーを考え直すことを通じて、マナーへの気づきとご理解を深めていただけるような内容のポスターの掲出です。また、お客様からマナーブログ(※)にご投稿いただいたエピソードをもとにした心温まる動画の放映を行います。
この他、各エリアにおいても、車内でのマナー啓発放送の強化や沿線の学校へのポスター配布や地域と連携した駅での啓発活動を行うなど、マナー向上の取り組みを進めていきます。 今後も、安心、快適にご利用いただける鉄道を目指して取り組みを進めてまいります。

詳しい情報はこちら新しいウインドウで開きます
※「マナーブログ」とは、お客様からいただいたマナーに関するエピソードをブログ形式でご紹介するものです。

改善写真
事例一覧に戻る トップに戻る

公式ソーシャルメディア

X(新しいウインドウで開きます)
Instagram(新しいウインドウで開きます)
YouTube(新しいウインドウで開きます)
WEST もっとつながる。未来が動き出す。
閉じる