- TOP
- 企業
- 事業 /モビリティサービス分野
- CS向上の取り組み
- 安全・安定輸送に関する取り組み
安全・安定輸送に関する取り組み
安全性の向上に向けた取り組み
最重要課題である「安全性の向上」に向けて、ハード・ソフト両面から駅・ホーム・列車・踏切などにて様々な取り組みを進めています。
ハード面:ホーム柵の設置、ベンチの設置方向、車内非常ボタン(SOSボタン)の設置など
ソフト面:安全意識の向上、リスクアセスメント、ヒューマンファクターの取り組みや踏切ルールの教室、AED体験の開催など


- 大雨が降った時に列車が速度を落としたり止まるのはなぜですか?
- 豪雨の場合(PDF:392KB)
- 強風で列車が速度を落としたり止まるのはなぜですか?
- 強風の場合(PDF:850KB)

- 列車に乗っているときに地震が起きたら不安。安全なの?
- 地震の場合(PDF:979KB)
- なぜ、計画運休を行うのですか?
- 計画運休の場合(PDF:425KB)

- 雪で列車が止まるのはなぜですか?
- 大雪の場合(PDF:628KB)
- 「お客様と接触」と放送があったけど、 運転再開まで何をしているの?
- 列車がお客様と接触した場合(PDF:1,191KB)
(PDF:3,412KB)
