
知っているようで知らない?
JR西日本のちょっとしたトリビアにチャレンジしてみましょう。


上位50駅の乗車人員(2022年度1日平均)
順位 |
駅名 |
乗車人数 |
1位 |
大阪 |
347,078人 |
2位 |
京都 |
149,406人 |
3位 |
天王寺 |
127,748人 |
4位 |
三ノ宮 |
109,766人 |
5位 |
京橋 |
109,194人 |
6位 |
鶴橋 |
84,104人 |
7位 |
広島 |
63,215人 |
8位 |
新大阪 |
61,154人 |
9位 |
岡山 |
59,631人 |
10位 |
新今宮 |
57,749人 |
11位 |
高槻 |
56,160人 |
12位 |
神戸 |
53,563人 |
13位 |
姫路 |
45,787人 |
14位 |
明石 |
45,574人 |
15位 |
尼崎 |
41,721人 |
16位 |
茨木 |
41,582人 |
17位 |
北新地 |
40,554人 |
18位 |
住吉 |
31,539人 |
19位 |
弁天町 |
31,301人 |
20位 |
山科 |
30,863人 |
21位 |
ユニバーサルシティ |
30,615人 |
22位 |
元町 |
30,108人 |
23位 |
西九条 |
29,681人 |
24位 |
西明石 |
28,548人 |
25位 |
草津 |
27,446人 |
順位 |
駅名 |
乗車人数 |
26位 |
垂水 |
27,312人 |
27位 |
住道 |
27,112人 |
28位 |
福島 |
26,054人 |
29位 |
南草津 |
25,383人 |
30位 |
六甲道 |
24,041人 |
31位 |
芦屋 |
23,667人 |
32位 |
宝塚 |
22,916人 |
33位 |
天満 |
22,686人 |
34位 |
大正 |
22,494人 |
35位 |
三国ケ丘 |
22,364人 |
36位 |
伊丹 |
22,136人 |
37位 |
大阪天満宮 |
22,014人 |
38位 |
立花 |
21,913人 |
39位 |
森ノ宮 |
21,558人 |
40位 |
加古川 |
21,383人 |
41位 |
王寺 |
20,986人 |
42位 |
吹田 |
20,942人 |
43位 |
新長田 |
20,153人 |
44位 |
石山 |
19,940人 |
45位 |
兵庫 |
19,765人 |
46位 |
金沢 |
19,690人 |
47位 |
博多 |
19,320人 |
48位 |
摂津本山 |
18,842人 |
49位 |
岸辺 |
18,789人 |
50位 |
千里丘 |
18,513人 |


駅間距離の長い駅間(在来線)
順位 |
線名 |
駅間 |
距離 |
1位 |
北陸線 |
敦賀〜南今庄 |
16.6キロメートル |
2位 |
山陽線 |
上郡〜三石 |
12.8キロメートル |
3位 |
山陽線 |
本郷〜河内 |
12.3キロメートル |
4位 |
山陰線 |
福部〜鳥取 |
11.1キロメートル |
5位 |
山陽線 |
八本松〜瀬野 |
10.5キロメートル |


駅間距離の短い駅間(在来線)
順位 |
線名 |
駅間 |
距離 |
1位 |
大阪環状線 |
今宮〜芦原橋 |
600メートル |
2位 |
小野田線 |
小野田港〜南小野田 |
610メートル |
3位 |
おおさか東線 |
JR河内永和〜JR俊徳道 |
620メートル |


駅間距離の長い駅間
順位 |
線名 |
駅間 |
距離 |
1位 |
山陽新幹線 |
小倉〜博多 |
55.91キロメートル |
2位 |
山陽新幹線 |
相生〜岡山 |
55.01キロメートル |
3位 |
山陽新幹線 |
広島〜新岩国 |
44.16キロメートル |
4位 |
山陽新幹線 |
徳山〜新山口 |
41.01キロメートル |
5位 |
北陸新幹線 |
新高岡〜金沢 |
39.66キロメートル |
駅間距離の短い駅間
順位 |
線名 |
駅間 |
距離 |
1位 |
山陽新幹線 |
新尾道〜三原 |
10.55キロメートル |
2位 |
北陸新幹線 |
小松〜加賀温泉 |
14.53キロメートル |
3位 |
北陸新幹線 |
加賀温泉〜芦原温泉 |
16.31キロメートル |
4位 |
山陽新幹線 |
福山〜新尾道 |
17.38キロメートル |
5位 |
北陸新幹線 |
芦原温泉〜福井 |
17.99キロメートル |


標高の高い駅
順位 |
線名 |
駅名 |
標高 |
1位 |
木次線 |
三井野原 |
726.81メートル |
2位 |
芸備線 |
道後山 |
611.58メートル |
3位 |
木次線 |
油木 |
590.20メートル |
4位 |
木次線 |
出雲坂根 |
564.58メートル |
5位 |
芸備線 |
小奴可 |
546.99メートル |


長大橋梁(在来線)
順位 |
名称 |
線名 |
駅間 |
延長 |
1位 |
有田川 |
きのくに線 |
藤並〜紀伊宮原 |
912メートル |
2位 |
下淀川 |
JR神戸線 |
大阪〜塚本 |
790メートル |
3位 |
上淀川 |
JR京都線 |
新大阪〜大阪 |
728メートル |
4位 |
淀川 |
おおさか東線 |
JR淡路〜城北公園通 |
611メートル |
5位 |
高粱川 |
山陽線 |
西阿知〜新倉敷 |
570メートル |


長大橋梁(新幹線)
順位 |
名称 |
線名 |
駅間 |
延長 |
1位 |
黒部川 |
北陸新幹線 |
糸魚川〜黒部宇奈月温泉 |
759メートル |
2位 |
吉井川 |
山陽新幹線 |
相生〜岡山 |
669メートル |
3位 |
千種川 |
山陽新幹線 |
相生〜岡山 |
627メートル |
4位 |
瀬野川 |
山陽新幹線 |
東広島〜広島 |
599メートル |
5位 |
庄川 |
北陸新幹線 |
富山〜新高岡 |
594メートル |


長大トンネル(在来線)
順位 |
名称 |
線名 |
駅間 |
延長 |
1位 |
八田原 |
福塩線 |
河佐〜備後三川 |
6,123メートル |
2位 |
荒島 |
越美北線 |
勝原〜越前下山 |
5,251メートル |
3位 |
新深坂 |
北陸線 |
近江塩津〜新疋田 |
5,173メートル |
4位 |
深坂 |
北陸線 |
近江塩津〜新疋田 |
5,170メートル |
5位 |
峰山 |
湖西線 |
マキノ〜永原 |
3,910メートル |


長大トンネル(新幹線)
順位 |
名称 |
線名 |
駅間 |
延長 |
1位 |
新北陸 |
北陸新幹線 |
越前たけふ〜敦賀 |
19,760メートル |
2位 |
新関門 |
山陽新幹線 |
新下関〜小倉 |
18,713メートル |
3位 |
六甲 |
山陽新幹線 |
新大阪〜新神戸 |
16,250メートル |
4位 |
安芸 |
山陽新幹線 |
東広島〜広島 |
13,030メートル |
5位 |
北九州 |
山陽新幹線 |
小倉〜博多 |
11,747メートル |


東西南北一番の駅
|
線名 |
駅名 |
位置 |
一番東の駅 |
大糸線 |
中土 |
東経137度54分 |
一番西の駅 |
山陽新幹線 |
博多 |
東経130度25分 |
一番南の駅 |
きのくに線 |
串本 |
北緯33度28分 |
一番北の駅 |
七尾線 |
和倉温泉 |
北緯37度4分 |