このページの本文へ移動

なんでもランキング(JR西日本に関するデータをランキングにして紹介!)

知っているようで知らない?
JR西日本のちょっとしたトリビアにチャレンジしてみましょう。

JR西日本エリアで “一番利用者が多い駅” はどこの駅?

1位:大阪駅(347,078人)、2位:京都駅(149,406人)、3位:天王寺駅(127,748人)

上位50駅の乗車人員(2022年度1日平均)

順位 駅名 乗車人数
1位 大阪 347,078
2位 京都 149,406
3位 天王寺 127,748
4位 三ノ宮 109,766
5位 京橋 109,194
6位 鶴橋 84,104
7位 広島 63,215
8位 新大阪 61,154
9位 岡山 59,631
10位 新今宮 57,749
11位 高槻 56,160
12位 神戸 53,563
13位 姫路 45,787
14位 明石 45,574
15位 尼崎 41,721
16位 茨木 41,582
17位 北新地 40,554
18位 住吉 31,539
19位 弁天町 31,301
20位 山科 30,863
21位 ユニバーサルシティ 30,615
22位 元町 30,108
23位 西九条 29,681
24位 西明石 28,548
25位 草津 27,446
順位 駅名 乗車人数
26位 垂水 27,312
27位 住道 27,112
28位 福島 26,054
29位 南草津 25,383
30位 六甲道 24,041
31位 芦屋 23,667
32位 宝塚 22,916
33位 天満 22,686
34位 大正 22,494
35位 三国ケ丘 22,364
36位 伊丹 22,136
37位 大阪天満宮 22,014
38位 立花 21,913
39位 森ノ宮 21,558
40位 加古川 21,383
41位 王寺 20,986
42位 吹田 20,942
43位 新長田 20,153
44位 石山 19,940
45位 兵庫 19,765
46位 金沢 19,690
47位 博多 19,320
48位 摂津本山 18,842
49位 岸辺 18,789
50位 千里丘 18,513

JR西日本エリアの在来線で “一番長い駅間” はどこの区間?

1位:敦賀〜南今庄(16.6キロメートル)、2位:上郡〜三石(12.8キロメートル)、3位:本郷〜河内(12.3キロメートル)

駅間距離の長い駅間(在来線)

順位 線名 駅間 距離
1位 北陸線 敦賀南今庄 16.6キロメートル
2位 山陽線 上郡三石 12.8キロメートル
3位 山陽線 本郷河内 12.3キロメートル
4位 山陰線 福部鳥取 11.1キロメートル
5位 山陽線 八本松瀬野 10.5キロメートル

JR西日本エリアの在来線で “一番短い駅間” はどこの区間?

1位:博労町〜富士見町(490メートル)、2位:今宮〜芦原橋(600メートル)、3位:小野田港〜南小野田(610メートル)

駅間距離の短い駅間(在来線)

順位 線名 駅間 距離
1位 境線 博労町富士見町 490メートル
2位 大阪環状線 今宮芦原橋 600メートル
3位 小野田線 小野田港南小野田 610メートル
4位 おおさか東線 JR河内永和JR俊徳道 620メートル
5位 JR京都線 東淀川新大阪 660メートル

JR西日本エリアの新幹線で “一番長い駅間、一番短い駅間” はどこの区間?

JR西日本エリアの新幹線で一番長い駅間は小倉〜博多(55.91キロメートル)、一番短い駅間は新尾道〜三原(10.55キロメートル)

駅間距離の長い駅間

順位 線名 駅間 距離
1位 山陽新幹線 小倉博多 55.91キロメートル
2位 山陽新幹線 相生岡山 55.01キロメートル
3位 山陽新幹線 広島新岩国 44.16キロメートル
4位 山陽新幹線 徳山新山口 41.01キロメートル
5位 北陸新幹線 新高岡金沢 39.66キロメートル

駅間距離の短い駅間

順位 線名 駅間 距離
1位 山陽新幹線 新尾道三原 10.55キロメートル
2位 北陸新幹線 小松加賀温泉 14.53キロメートル
3位 北陸新幹線 加賀温泉芦原温泉 16.31キロメートル
4位 山陽新幹線 福山新尾道 17.38キロメートル
5位 北陸新幹線 芦原温泉福井 17.99キロメートル

JR西日本エリアで “一番高い駅” はどこ?

1位:三井野原駅(標高726.81メートル)、2位:道後山駅(標高611.58メートル)、3位:油木駅(標高590.20メートル)

標高の高い駅

順位 線名 駅名 標高
1位 木次線 三井野原 726.81メートル
2位 芸備線 道後山 611.58メートル
3位 木次線 油木 590.20メートル
4位 木次線 出雲坂根 564.58メートル
5位 芸備線 小奴可 546.99メートル

JR西日本エリアで “一番低い駅” はどこ?

1位:北新地駅(標高マイナス23.95メートル)、2位:海老江駅(標高マイナス22.54メートル)、3位:大阪天満宮(標高マイナス19.42メートル)

標高の低い駅

順位 線名 駅名 標高
1位 JR東西線 北新地 マイナス23.95メートル
2位 JR東西線 海老江 マイナス22.54メートル
3位 JR東西線 大阪天満宮 マイナス19.42メートル
4位 JR東西線 新福島 マイナス17.74メートル
5位 JR東西線 御幣島 マイナス16.19メートル

JR西日本エリアの在来線で “一番長い橋” はどこの橋?

1位:有田川(延長912メートル)、2位:下淀川(延長790メートル)、3位:上淀川(延長728メートル)

長大橋梁(在来線)

順位 名称 線名 駅間 延長
1位 有田川 きのくに線 藤並紀伊宮原 912メートル
2位 下淀川 JR神戸線 大阪塚本 790メートル
3位 上淀川 JR京都線 新大阪大阪 728メートル
4位 淀川 おおさか東線 JR淡路城北公園通 611メートル
5位 高粱川 山陽線 西阿知新倉敷 570メートル

JR西日本エリアの新幹線で “一番長い橋” はどこの橋?

1位:黒部川(延長759メートル)、2位:吉井川(延長669メートル)、3位:千種川(延長627メートル)

長大橋梁(新幹線)

順位 名称 線名 駅間 延長
1位 黒部川 北陸新幹線 糸魚川黒部宇奈月温泉 759メートル
2位 吉井川 山陽新幹線 相生岡山 669メートル
3位 千種川 山陽新幹線 相生岡山 627メートル
4位 瀬野川 山陽新幹線 東広島広島 599メートル
5位 庄川 北陸新幹線 富山新高岡 594メートル

JR西日本エリアの在来線で “一番長いトンネル” はどこのトンネル?

1位:北陸トンネル(延長13,870メートル)、2位:八田原トンネル(延長6,123メートル)、3位:荒島トンネル(延長5,251メートル)

長大トンネル(在来線)

順位 名称 線名 駅間 延長
1位 北陸 北陸線 敦賀南今庄 13,870メートル
2位 八田原 福塩線 河佐備後三川 6,123メートル
3位 荒島 九頭竜線 勝原越前下山 5,251メートル
4位 新深坂 北陸線 近江塩津新疋田 5,173メートル
5位 深坂 北陸線 近江塩津新疋田 5,170メートル

JR西日本エリアの新幹線で “一番長いトンネル” はどこのトンネル?

1位:新北陸トンネル(延長19,760メートル)、2位:新関門トンネル(延長18,713メートル)、3位:六甲トンネル(延長16,250メートル)

長大トンネル(新幹線)

順位 名称 線名 駅間 延長
1位 新北陸 北陸新幹線 越前たけふ敦賀 19,760メートル
2位 新関門 山陽新幹線 新下関小倉 18,713メートル
3位 六甲 山陽新幹線 新大阪新神戸 16,250メートル
4位 安芸 山陽新幹線 東広島広島 13,030メートル
5位 北九州 山陽新幹線 小倉博多 11,747メートル

JR西日本エリアで “一番急な坂” はどこの区間?

1位:西九条〜安治川口(35.0/1000)、2位:今宮〜JR難波(35.0/1000)、3位:大阪天満宮〜北新地(34.5/1000)

急勾配線区

順位 線名 駅間 データ
1位 JRゆめ咲線 西九条安治川口 35.0パーミル1000
1位 大和路線 今宮JR難波 35.0パーミル1000
3位 JR東西線 大阪天満宮北新地 34.5パーミル1000
4位 JR東西線 加島尼崎 34.2パーミル1000
5位 JR東西線 海老江御幣島 34.0パーミル1000

JR西日本エリアで “東西南北一番” はどこの駅?

1番東の駅:中土駅、1番西の駅:博多駅、1番南の駅:串本駅、1番北の駅:和倉温泉駅

東西南北一番の駅

線名 駅名 位置
一番東の駅 大糸線 中土 東経137度54分
一番西の駅 山陽新幹線 博多 東経130度25分
一番南の駅 きのくに線 串本 北緯33度28分
一番北の駅 七尾線 和倉温泉 北緯37度4分
ローカルナビゲーションをとばしてフッターへ

鉄道ファンコーナー