ちょこっと関西歴史たび「忠臣蔵のルーツ 赤穂」開催について
西日本旅客鉄道株式会社
赤穂市、赤穂市教育委員会
公益財団法人赤穂市文化とみどり財団
一般社団法人赤穂観光協会
1 「ちょこっと関西歴史たび」について
JR西日本では、2013年度春から、「歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる」をテーマに、地域の皆様と連携し、個人やグループのお客様にお楽しみいただける期間限定の特別公開、特別講座など、魅力ある特別企画をご紹介する「ちょこっと関西歴史たび」キャンペーンを四季ごとに開催しております。2019年度冬は、赤穂義士を生んだまち赤穂市で、忠臣蔵のルーツである元禄赤穂事件に関する貴重な資料の展示や特別展、忠臣蔵にゆかりのある城郭社寺をめぐるまち歩きなどを実施します。
この冬は「忠臣蔵のルーツ 赤穂」へぜひお越しください。
<協力:赤穂市、赤穂市教育委員会、公益財団法人赤穂市文化とみどり財団、一般社団法人赤穂観光協会>
2 ちょこっと関西歴史たび「忠臣蔵のルーツ 赤穂」キャンペーンについて
(1)期間
2019年(令和元年)12月13日(金曜日)から2020年(令和2年)2月29日(土曜日)まで
(2)エリア
赤穂周辺、坂越周辺
(3)アクセス
JR赤穂線 播州赤穂駅、坂越駅最寄り
3 キャンペーン期間中の特別企画について
(1)【特別展示】元禄赤穂事件 特別公開
<期間>
2019年12月13日(金曜日)から2020年2月4日(火曜日)までの毎日
※注釈:休館日 水曜日、12月28日(土曜日)から31日(火曜日)まで、1月4日(土曜日)、ただし1月1日(水曜日)営業
<場所>
赤穂歴史博物館
<時間>
9時から17時まで(受付は16時30分まで)
<内容>
開館30周年記念として赤穂市立歴史博物館で「元禄赤穂事件」展を実施、史実としての赤穂事件を検証する内容の展示がされます。
<料金>
大人 300円(高校生以上)、中学生・小学生 150円
※注釈:特別展(2019年12月13日(金曜日)から2020年2月4日(火曜日)まで)開催中の料金です。
<お問い合わせ>
赤穂市歴史博物館 0791-43-4600(8時30分から17時15分まで)
(2)【特別展示】忠臣蔵絵付けの洋食器展と水琴窟(すいきんくつ)の調べ
<期間>
2019年12月13日(金曜日)から2020年2月29日(土曜日)まで
<場所>
雲火焼(うんかやき)展示館 桃井ミュージアム
<時間>
10時から16時まで
<内容>
100年の時を経て日本に里帰りした忠臣蔵の絵付の洋食器は、繊細な造り、神秘的な水音を生み出す「水琴窟」が並ぶ庭では、赤穂御崎の絶景にも癒されます。
<料金>
大人 500円(高校生以上)、中学生・小学生 200円
<お問い合わせ>
桃井ミュージアム 0791-56-9933(10時から16時まで)
(3)【ガイドツアー】赤穂城跡の秘密探訪(7日前まで要予約)
<期間>
2020年1月19日(日曜日)・22日(水曜日)・29日(水曜日)、2月5日(水曜日)・12日(水曜日)・19日(水曜日)・26日(水曜日)
<集合場所>
赤穂城跡 大手門前
<時間>
13時から15時まで
<定員>
30名(1回)
<内容>
第1回目は近世城郭の専門家の三浦正幸先生による特別解説、その他の回も学芸員の解説とともに、知られざる赤穂城跡の見所が探訪できます。
<料金>
無料
<お問い合わせ>
赤穂観光協会 0791-42-2602(9時から18時まで)
※注釈:年末年始(12月29日から1月3日まで)休み
(4)【ガイドツアー】赤穂城跡二之丸東櫓台修理工事現場の見学会
<期間>
2019年12月21日(土曜日)、2020年1月11日(土曜日)
<集合場所>
赤穂城跡 二之丸庭園
<時間>
13時から15時まで
<内容>
赤穂城跡の二之丸東櫓台修理工事の現場を公開します。
<料金>
無料
<お問い合わせ>
赤穂市教育委員会生涯学習課文化財係 0791-43-6962(平日 8時30分から17時15分まで)
(5)【ガイドツアー】地元ガイドと歩く城下町めぐり
<期間>
2020年1月12日(日曜日)・26日(日曜日)、2月9日(日曜日)・23日(日曜日)
<集合場所>
播州赤穂駅
<時間>
10時から12時まで
<定員>
20名(1回)
<内容>
赤穂義士にゆかりのある史跡を観光ガイドの案内による、まち歩きを実施します。
<料金>
無料
<お問い合わせ>
赤穂観光協会 0791-42-2602(9時から18時まで)
※注釈:年末年始(12月29日から1月3日まで)休み
(6)【特別体験】天塩(あましお)スタジオ 体験プログラム(要予約)
<期間>
A:豆腐作り体験&「赤穂の天塩」包装工場見学
2019年12月17日(火曜日)、 2020年1月21日(火曜日)
B:手前味噌作り体験
2019年12月19日(木曜日)、2020年1月23日(木曜日)、2月20日(木曜日)
<場所>
赤穂化成株式会社社内 天塩スタジオ(坂越エリア)
<アクセス>
坂越駅から無料送迎バスあり 12時40分発、13時10分発
<時間>
A:13時から14時まで
B:13時30分から15時まで
<定員>
20名(1回)(5名未満の申し込みの場合未開催)
<内容>
日本遺産にも登録された、塩のまち赤穂で作られた、にがりや塩を利用した豆腐味噌作り体験をできます。
<料金>
A:500円(材料費含む)
B:3,500円(材料費含む)
<お問い合わせ>
赤穂化成株式会社社内 天塩スタジオ 0791-48-1140(平日 9時から17時まで)
(7)【特別体験】赤穂緞通見学・機織り体験(要予約)
<期間>
2019年12月13日(金曜日)から2020年2月29日(土曜日)まで
<場所>
技術・研修工房つむぐ
<時間>
見学 10時から12時まで、13時から16時まで
体験 10時から16時まで(5時間程度)
<定員>
体験は1日5名まで
<内容>
日本三大緞通の1つに数えられる赤穂緞通の工房見学・機織り体験ができます。
<料金>
機織り体験+持帰り 3,500円
機織り体験+仕上げ・送付 5,000円
※注釈:見学は無料
<お問い合わせ>
技術・研修工房つむぐ 0791-45-0606(10時から16時まで)
4 【連動企画】JRふれあいハイキング(要予約)
(1)内容
赤穂義士ゆかり城郭社寺特別拝観コース3種類と日本遺産「日本第一」の塩を産したまち。播州赤穂コースの1種類を設定
(2)お問い合わせ
赤穂観光協会 0791-42-2602(9時から18時まで)
※注釈:年末年始(12月29日から1月3日まで)休み
5 おすすめ商品
昨年と同様に駅プラン「赤穂 かきづくし」を設定
(1)発売期間
2019年11月15日(金曜日)から2020年2月26日(水曜日)まで
(2)利用期間
2019年12月1日(日曜日)から2020年2月29日(土曜日)まで
6 宣伝物ビジュアル