瀬戸内しまなみ海道開通20周年記念イベント
「しまなみ海道スタンプラリー」開催!!
西日本旅客鉄道株式会社
四国旅客鉄道株式会社
JB本四高速グループが主催する、瀬戸内しまなみ海道開通20周年記念イベント「しまなみ海道スタンプラリー」に、JR西日本とJR四国が連携、協力することになりました。
JB本四高速グループは、瀬戸内しまなみ海道開通20周年を記念し、スマートフォンアプリを活用して、しまなみ海道沿線(広島県尾道市から愛媛県今治市)に設置されたチェックポイントを自転車や自動車などで巡っていただく「しまなみ海道スタンプラリー」を開催します。しまなみ海道の特色を生かし、自動車のほか自転車やバイクなどで気軽に楽しんでいただけるようなコース設定となっています。(応募コースによっては、自動車のみでしかスタンプを取得できない場所があります。)
今回の連携により、しまなみ海道周辺のチェックポイントに加え、福山駅、新尾道駅、尾道駅および今治駅を「JRポイント」として設定します。これらの駅まで列車でお越しいただき、レンタカーやレンタサイクルなどでこのラリーをお楽しみいただくことができます。
開催期間中、好きなコースを好きな時間に、順序、場所を問わず自由に参加できるイベントですので、皆様のご参加をお待ちしています。
1 開催期間
2019年(令和元年)6月1日(土曜日)から6月30日(日曜日)まで
2 開催場所
しまなみ海道周辺ならびに広島県および愛媛県の所定JR駅
※注釈:チェックポイントは34カ所
(観光ポイント24カ所、SA・PAポイント6カ所およびJRポイント4カ所)
3 参加費など
スタンプラリーの参加費は無料ですが、本四高速道路の通行料金は有料となります。
ただし、自転車通行料金が期間限定(2019年4月1日から2020年3年31日まで)で無料になる企画割引「しまなみサイクリングフリー」を実施中のため、自転車通行料金は無料です。歩行者も無料です。
4 スタンプラリーの概要
次のAからFのコースごとに設定された条件を満たし、ご応募いただいた方の中から抽選で賞品をプレゼントします。
(1)設定コースおよび条件
A.サイクリング周遊コース
【観光ポイント】のうち10カ所と、【JRポイン】のうち広島県1カ所およびJR今治駅のスタンプを取得。
B.ドライブ周遊コース
【観光ポイント】と【SA・PAポイント】をあわせた合計30カ所のうち最低1カ所は【SA・PAポイント】を含む10カ所と、【JRポイント】のうち広島県1カ所およびJR今治駅のスタンプを取得。
C.サイクリング広島コース
【観光ポイント】のうち「ONOMICHI U2、立花臨海公園、大山神社、平山郁夫美術館および『道の駅』多々羅しまなみ公園」の5カ所全てと、【JRポイント】のうち広島県1カ所のスタンプを取得。
D.ドライブ広島コース
【観光ポイント】のうち「ONOMICHI U2 、立花臨海公園、大山神社、平山郁夫美術館および『道の駅』多々羅しまなみ公園」の5カ所全てと、【SA・PAポイント】のうち広島県1カ所、さらに【JRポイント】のうち広島県1カ所のスタンプを取得。
E.サイクリング愛媛コース
【観光ポイント】のうち「『道の駅』多々羅しまなみ公園、『道の駅』マリンオアシスはかた、『道の駅』よしうみいきいき館およびサイクリングターミナル(サンライズ糸山)」の4カ所全てと、【JRポイント】のうちJR今治駅でスタンプを取得。
F.ドライブ愛媛コース
【観光ポイント】のうち「『道の駅』多々羅しまなみ公園、『道の駅』マリンオアシスはかた、『道の駅』よしうみいきいき館およびサイクリングターミナル(サンライズ糸山)」の4カ所全てと、【SA・PAポイント】のうち愛媛県1カ所、さらに【JRポイント】のうちJR今治駅でスタンプを取得。
(2)賞品
A賞:AまたはBのコースの応募者の中から抽選で3名様に30,000円分旅行券をプレゼント
B賞:全コース応募者の中から抽選で15名様に3,000円相当の賞品をプレゼント
C賞:全コース応募者の中から抽選で100名様に1,000円相当の賞品をプレゼント
5 スタンプラリー参加方法
スマートフォンアプリを使用し、各コースに定められたチェックポイントでスタンプを集めて応募する、無料参加型スタンプラリーです。
・スマートフォンで「しまなみ海道」アプリをダウンロードしてください。
・アプリをダウンロード後、アプリを起動し、Facebookアカウントまたはメールアドレスを登録してください。
・アプリにログインし、しまなみ海道スタンプラリーのイベントを選択し、スタンプラリーの参加コースを選択してください。
・参加コース選択後は、「参加する」→「はい」→「常に許可」の順でクリックすると基本MAP画面になります。
・スタンプラリースタートです。チェックポイントでは画面左下のスタンプボタン(赤色)をタップするとスタンプ取得となります。
※注釈:赤色のスタンプボタンを長押しすると、緑色のスタンプに変わり、チェックポイントを通過する際に自動でスタンプを取得できます。
・コースごとに定めるスタンプが貯まると、ラリー達成画面が立ち上がります。応募フォームボタンをタップして、必要事項を記載して送信すると応募が完了します。
※注釈:期間内は、1日で全てのチェックポイントを回れなくても継続して参加可能です。
6 個人情報の取り扱い
応募者の個人情報については、「しまなみ海道スタンプラリー」の賞品発送手続きにのみ利用しそれ以外の目的では利用しません。取得した個人情報は、JB本四高速グループがプライバシーポリシーに則り適切に管理し、上記の利用目的が終了した後は、速やかに廃棄します。
なお、個人を特定できない範囲で統計データとして使用させていただく場合があります。
7 主催
JB本四高速グループ(本州四国連絡高速道路株式会社 しまなみ尾道管理センター)
8 共催
西日本旅客鉄道株式会社(岡山支社)
四国旅客鉄道株式会社
9 問い合わせ先(主催者)
〒722-0073 広島県尾道市向島町6904
本州四国連絡高速道路株式会社 しまなみ尾道管理センター スタンプラリー係
電話番号:0848-44-3700(代表)<土曜日・日曜日および祝日を除く9時から17時まで>
※注釈:本イベントは、参加者各自の責任と計画で自由に参加できるイベントです。交通ルールを守って安全な走行にご協力をお願いいたします。