2019年嵯峨野トロッコ列車運転開始セレモニー
( 3月1日 出発進行! )
嵯峨野観光鉄道株式会社
当社では、2018年12月30日より冬期運転休止をさせていただき、より一層のお客様の安全確保、サービスの向上に向けて、車両、線路・沿線などの整備に取り組んでまいりました。関係者の皆様のご協力のもと、おかげ様をもちまして、2019年も3月1日からの無事運転開始日を迎える運びとなりました。
さわやかな春が訪れる保津峡の渓谷に沿って、ゆっくりと優雅に走るトロッコ列車で何ものにもかえがたいくつろぎのひとときをお過ごしいただきます。
また、12月に引き続き3月12日まで「だるまストーブ」のほっこりした暖かさを感じていただけるストーブ列車を運行いたします。つきましては、下記のとおりトロッコ列車運転開始セレモニーを行います。また、「お猿さん」による嵯峨野1号のお見送りを予定しております。
1 2019年 運転開始セレモニー
(1)実施概要
<セレモニー名>
2019年 嵯峨野トロッコ列車 運転開始セレモニー「〜 夢を乗せて 笑顔を乗せて 出発進行! 〜」
<日程>
2019年3月1日(金曜日)
<時間>
午前8時25分から8時50分 (嵯峨野1号:9時1分発 発車前)
<場所>
トロッコ嵯峨駅舎内 改札口正面特設場所
<参加者>
嵯峨野観光鉄道関係者、地元関係者、一般乗客、プレス関係者
(2)運転開始セレモニーご来賓・お客様
<嵯峨嵐山地区>
嵐山保勝会顧問 井上 与一郎 様
嵐山保勝会会長 石川 暢之介 様
嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会会長 山本 芳男 様
<亀岡地区>
亀岡市産業観光部部長 柏尾 寿和 様
<近隣保育園>
まこと幼児園・嵯峨こばと保育園
(3)式次第
<セレモニー>
・主催者挨拶 (当社 代表取締役社長 西田 哲郎)
・来賓紹介・祝辞
・祝電披露
・園児さんからの贈り物贈呈
・運転開始セレモニー
![]() |
くす玉割り |
![]() |
![]() |
運転ブレーキハンドル授与 |
(二助企画によるモンキーパフォーマンス ※注釈:都合により変更になる場合があります。) |
【記念イベント】
・嵯峨野1号(トロッコ嵯峨駅:9時1分発)および嵯峨野2号(トロッコ亀岡駅:9時29分発)に元谷朋子さん(舞夢プロ所属)が乗車し「記念品」をお配りします。
・モンキーパフォーマンスによるお見送りも予定しています。
2 注意事項
トロッコ嵯峨駅には駐車場のご用意はございません。