観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」
2019年度 春・夏の運転計画について
せとうちエリアの広域周遊観光を楽しむアートな観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」を、2019年度春・夏(4月から9月まで)も運転します。
2019年度の春・夏の運転日についても、一部を除き土曜日は岡山〜宇野駅間、日曜日は岡山〜尾道駅間、土曜日・日曜日を除く祝日(振替休日を含む)は岡山〜琴平駅間を運転する分かりやすいダイヤとします。
「La Malle de Bois」で行くせとうちの旅をぜひお楽しみください。
![]() |
※掲載写真はイメージです。 |
1 運転計画
(1)ラ・マル せとうち(岡山〜宇野方面)
<岡山〜宇野方面> ※注釈:岡山駅・宇野駅以外での乗降はできません。
※注釈:普通列車グリーン車(全車指定席)です。予めグリーン券をお買い求めください。
※注釈:記載の時刻は2019年1月1日時点です。時刻は変更となる場合がございます。ご予約の前に最新の情報をお確かめください。
※注釈:祝日法の改正などにより、祝日・休日、またその名称が変更になる場合がございます。
(2)ラ・マル しまなみ(岡山〜尾道方面)
<岡山〜尾道方面> ※注釈:岡山駅・倉敷駅・福山駅・尾道駅以外での乗降はできません。
※注釈:普通列車グリーン車(全車指定席)です。予めグリーン券をお買い求めください。
※注釈:サイクルスペースは岡山〜尾道駅間の上り列車および、岡山〜尾道駅間の下り列車でも、倉敷駅・福山駅で乗降される場合はご利用いただけません。自転車を解体または折りたたんで専用の袋に収納してご利用ください。
※注釈:記載の時刻は2019年1月1日時点です。時刻は変更となる場合がございます。ご予約の前に最新の情報をお確かめください。
※注釈:祝日法の改正などにより、祝日・休日、またその名称が変更になる場合がございます。
(3)ラ・マル ことひら(岡山〜琴平方面)
<岡山〜琴平方面> ※注釈:岡山駅・児島駅・多度津駅・善通寺駅・琴平駅以外での乗降はできません。
※注釈:普通列車グリーン車(全車指定席)です。予めグリーン券をお買い求めください。
※注釈:土讃線(金蔵寺〜琴平駅)では、IC乗車券はご利用いただけません。
※注釈:サイクルスペースは岡山〜琴平駅間はご利用いただけません。自転車を解体または折りたたんで専用の袋に収納してご利用ください。
※注釈:記載の時刻は2019年1月1日時点です。時刻は変更となる場合がございます。ご予約の前に最新の情報をお確かめください。
※注釈:祝日法の改正などにより、祝日・休日、またその名称が変更になる場合がございます。
2 運賃・料金 乗車券の他に普通列車の指定席グリーン券が必要です。
※注釈:上記価格は運賃・料金の合計(片道・1人あたり)です。
3 主な車内のお楽しみ
(1)車内限定「ご当地のいいもの」を販売
・車内販売カウンターでは、地元特産品とコラボした特別なお土産・飲食物などを販売しています。ここでしか手に入らないオリジナル商品を通して地域の魅力をお伝えします。
詳細は公式ウェブサイト(https://jr-furusato.jp/train/train_la-malle-de-bois/ )をご確認ください。
・「旅するせとうちスイーツBOX」の販売方法が変わります!
「旅するせとうちスイーツBOX」はせとうちの旬のフルーツを使用した一口サイズのフルーツタルトの「La Malle de Bois」限定セットです。(税込み:1,500円/5個入り)
![]() |
※写真はイメージです。 |
※2019年4月乗車分より、製造者株式会社スタイルのホームページ
https://freshtart-style.com/ から、お客様に直接ご予約いただく方式に変更となります。
(ご利用日の1カ月前の朝10時から前日の12時まで受付)
【2019年4月6日(土曜日)乗車分から】
お受け取りは車内販売カウンターで可能です。
※注釈:JR西日本、JR四国のみどりの窓口での販売はございませんのでご注意ください。
(2)車内アート作品
上記の他にもフォトギャラリーや、旅やアートにまつわる書籍を車内でお楽しみいただけるほか、宇野みなと線では、宇野駅・備前田井駅・八浜駅・常山駅において現代アート作家による駅アート装飾を実施しています。
(参考)
運転日カレンダー(2019年4月から2019年9月まで)
運行日以外の貸切予約も受け付けます。お近くのみどりの窓口、または旅行会社でお申込みください。
詳細は「ラ・マル・ド・ボァ」WEBサイト(https://jr-furusato.jp/train/train_la-malle-de-bois/ )いただけます。