3月20日(火曜日)京都駅前地下街ポルタの「東エリア」が
全面リニューアルオープン!
京都駅前に「食」と「京情緒・伝統美」をテーマにしたエリア誕生!
京都ステーションセンター株式会社
京都駅前地下街ポルタ(京都ステーションセンター株式会社:代表取締役社長 押川正大)は、2018年3月20日(火曜日)に「東エリア」を全面リニューアルオープンします。
このリニューアルは、「京都に生活・滞在する喜びを何気なく実感する『京都暮らし』」をコンセプトとし、京都駅を日常的にご利用される方や周辺にお住まいの方、観光や行楽で京都にお越しの方など、より一層多くのお客様にご利用いただくことを目的に、日常の気軽さの中にも上質さを感じていただく“食”をテーマとした新たな商環境の創出を目指します。
1 日時
2018年3月20日(火曜日)10時オープン(一部11時オープンの店舗があります)
2 リニューアルの特徴
京都初出店から地元の人気店まで8店舗からなる飲食ゾーンと6店舗のスイーツコーナーの新設、お土産や進物に欠かせないお漬物や和菓子など京都の名産品や輸入食品を揃える食物販の充実など、新店舗が15店舗、移転改装が10店舗、合計25店舗となります。
(1)飲食ゾーン
・京都初出店の回転寿司「金沢まいもん寿司」やインバウンドにも人気の「一風堂」など、手軽さの中にも味へのこだわりを求め、時間のないビジネスマンやお買物のお客様にピッタリです。
・夜にはちょっと一杯が楽しめる鶏が自慢の「宮崎酒場ゑびす」(居酒屋)や京都の〆ごはんとして出汁を味わう京のカレーうどん「味味香」が出店します。
(2)食物販ゾーン(スイーツ・京みやげ)
・お漬物や抹茶スイーツが集結します。観光のお客様にも大人気の抹茶のラングドシャで有名な「マールブランシュ」のポルタ限定品やSC初出店の「タツヒトサトイ」の洋菓子は手みやげにもおすすめです。「京せれくと」は、地元京都のスイーツを厳選した全国初の新業態です。
・関西初出店の焼き鯖寿司で有名な「若廣」も出店し、観光のお客様のお弁当にも対応します。
(3)デイリーユースゾーン
・新たに医薬品の取り扱いを開始する「コクミン」やステーショナリーコーナーが新設される「くまざわ書店」などお客様の利便性が向上します。
(4)京都情緒と伝統美を堪能できる環境演出
・ファサードや共用通路は、町家をイメージした格子の共通デザインにより京情緒を演出します。
・京和傘の老舗「日吉屋」による伝統の技を駆使した「蛇の目傘」と「番傘」のオブジェを2か所の広場に設置し、幻想的な照明による京都の伝統美を演出します。
・京土産売場には、京の台所「お竈(くど)さん」をイメージし、京都の若手アーティストとコラボレーションした町家暮しの素材など、細部にまでこだわったディスプレイです。
3 ポルタ「東エリア」概要
(1)住所
京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902番地
(2)営業時間
・物販:10時から21時
・飲食:11時から22時
(3)定休日
不定休
(4)店舗数
<25店舗>
・飲食:8店舗(新店舗:7)
・食物販:15店舗(新店舗:8)
・物販:2店舗
(5)エリア面積
・延べ床面積:約3,650平方メートル、1,106坪
・店舗面積:約2,055平方メートル、623坪
(飲食:約270坪、食物販:約239坪、物販:約114坪)
4 出店店舗
※出店店舗の詳細については、こちらをご覧ください。(PDF形式:223キロバイト)
5 記念イベント
(1)ポルタお買物券プレゼント
期間中、ポルタ「東エリア」各店で1,500円(税込み・合算可)以上お買上げ・ご飲食のレシートご持参のお客様、各日先着1,000名様にポルタ全店でご利用いただけるポルタお買物券300円分をプレゼントします。
<期間>
2018年3月20日(火曜日)から3月22日(木曜日)まで 各日10時から
※お買物券有効期間:2018年3月20日(火曜日)から3月31日(土曜日)まで
<場所>
ポルタ「東エリア」特設会場
(2)ポルタクラブカード10倍ポイントアップ
ポルタでのお買物時にポルタクラブカードを提示すると通常100円(税別)で1ポイントのところ10ポイントにアップするお得な10倍ポイントアップを6日間連続で実施します。
<期間>
2018年3月20日(火曜日)から3月25日(日曜日)まで
(3)その他
「東エリア」各店による記念商品や記念メニューの販売などを予定しています。