「天満音楽祭」×「大阪環状線改造プロジェクト」
新型車両323系「初」の車内イベント
車内吹奏楽ライヴ「ぐるKANブラス」開催決定!
西日本旅客鉄道株式会社
天満音楽祭実行委員会
JR西日本グループでは、2013年度から「大阪環状線改造プロジェクト」をスタートし、大阪環状線のイメージ刷新とお客様満足度向上を図るため、さまざまな施策を展開してきました。
大阪環状線改造プロジェクトでは、「音づくり、仲間づくり、街づくり」をコンセプトに長年音楽で地域を盛り上げてきた「天満音楽祭」とのコラボレーションライヴを2014年度から実施しています。毎年続くこのイベントは、車内でのバンドライヴ、駅構内・ホームなどでの同時ライヴ、車内でのクラシックコンサートと多様に形を変えてまいりました。4回目となる本年は、大阪府吹奏楽連盟に属する大阪環状線沿線中学校吹奏楽部の皆様にご協力いただき、車内吹奏楽ライヴの開催を決定いたしました。
なお、本イベントで使用予定の大阪環状線新型車両323系では、初の車内イベントとなります。開催時間やライヴ内容、鑑賞者募集の詳細は8月下旬ごろあらためてお知らせいたします。乞うご期待ください。
1 ライヴ名称
「ぐるKANブラス」
KANの3文字に「環状(KAN)・感動(KAN)ライヴで、大阪・関西(KAN)を元気に!」の思いを込め、吹奏楽団を象徴する金管楽器の「brass」をライヴタイトルとしました。
2 開催日
2017年10月15日(日曜日)午後
「天満音楽祭」本祭(10月22日)の1週間前に、プレイベントとして開催します。
3 発着駅
大阪駅を出発後、大阪環状線外回り大阪駅まで1周運行します。
※注釈:団体貸切列車となりますので、途中駅での乗降はございません。
4 使用車両
323系8両編成
昨年12月に営業運転開始した323系を、貸し切りで運行する車内イベントは初めてです。
5 ライヴ内容
大阪環状線沿線中学校5校の吹奏楽部による車内ライヴ
(大阪市立阿倍野中学校・生野中学校・桜宮中学校・築港中学校・鯰江中学校)
6 主催、特別協力
【主催】
西日本旅客鉄道株式会社・第18回天満音楽祭プレイベント実行委員会
【特別協力】
大阪府吹奏楽連盟・学校法人 大阪音楽大学
7 鑑賞者募集
8月下旬に応募受付開始予定(応募多数の場合は抽選)