2016年度安全管理体制に対する第三者評価結果について
JR西日本では、「安全フォローアップ会議報告書」での提言を受け、社外の第三者機関である「DNV GLビジネス・アシュアランス・ジャパン」による安全管理体制の評価を2015年度から導入しました。
「第三者評価」を導入した目的は、より有効な安全管理体制に向けた仕組みの構築と運用について、さらにレベルアップを図るためです。
このたび、同社より評価報告書が提出されましたので、その内容について公表させていただきます。
なお、2016年度の報告書は、2015年度の助言に関する改善状況のフォローアップ評価と新規の所見で構成されています。
1 サマリー版報告書
第三者評価報告書を基に作成されたもの
※注釈:サマリー版報告書につきましてはこちらをご覧ください。(PDF形式 388キロバイト)
2 第三者評価報告書
(1)全体評価結果
(2)一般概要
【評価範囲】
・各部門(本社、支社、グループ会社含む)の安全管理体制、それらに関連する文書・記録
・内部監査(安全管理体制監査)に同行し、内部監査の一連のプロセス・状況を評価
【評価基準】
国土交通省「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン」14項目
【評価期間】
2016年5月31日から2017年5月31日まで
(3)評価詳細
(4)今後の改善に向けて
※注釈:第三者評価報告書につきまては、著作権上の観点から、お取り扱いには十分ご注意 くださいますようお願いいたします。なお、サマリー版報告書のみ、当社ホームページにおいて公開いたします。