第25回「Fashion Cantata from KYOTO」を開催
ペア1,500組3,000名様 抽選でご招待!
ファッションカンタータ開催委員会
京都商工会議所
西日本旅客鉄道株式会社
6月10日(土曜日)、京都劇場において「Fashion Cantata from KYOTO」を開催します。
このイベントは、京都の上品でみやびやかな和装文化と有名ブランドによる洋装文化との交流・融合を図り、京都から日本の古き良き伝統を広く情報発信することをコンセプトとしたファッションイベントです。地元とJR西日本グループが一体となって推進してきました。このイベントに、抽選でペア1,500組3,000名様をご招待いたします。
1 イベント概要
(1)日程
2017年6月10日(土曜日)
1stショー 13時から
2ndショー 15時から
3rdショー 17時から
4thショー 19時から
(2)会場
京都劇場
京都駅ビル内(京都駅中央改札口からすぐ)
(3)テーマ
「Celebration」
伝統和装と最新モードが奏でる美しき舞台、ファッションカンタータ。
25回目を迎える今年は、人生の節目や季節ごとに訪れる「ハレの日」の装いをクリエイション。和装と洋装、それぞれの美意識や哲学が鮮やかな彩りとなって、舞台は艶やかな祝福の空気で包まれる。この、非日常へと誘うひとときをご堪能ください。
(4)出展作品
和装:京都コレクション協議会所属作家(京都の伝統服飾文化を継承し次代を担う作家集団)
青野 保夫さん(蝋纈染)
栗山 吉三郎さん(和染紅型)
丹下 雄介さん(蝋纈染)
西田 裕子さん(和染紅型)
羽田 登喜さん(手描き友禅)
羽田 登さん(手描き友禅)
藤井 浩さん(絞り工芸)
藤井 裕也さん(絞り工芸)
特別出品:羽田 登喜男さん(手描き友禅)
洋装:山本 寛斎 (やまもと かんさい)さん
1971年、ロンドンで日本人として初めてファッション・ショーを開催。 1974年から1992年までパリ・ニューヨーク・東京コレクションに参加し、世界的デザイナーとしての地位を築く。1993年以降は、ファッションデザイナーの枠を超え、スペクタクルなライブイベントのプロデュースなど、幅広いジャンルで活躍。
(5)出演者
山田 優さん、本田 望結さん、中村 玉緒さん ほか
(6)音楽
沖野 修也さん(Kyoto Jazz Massive)
(7)演出
石橋 義正さん
2 募集概要
抽選でペア1,500組3,000名様をご招待します。
(1)応募方法
【パソコン・スマートフォン応募】
応募サイトにアクセスしてご応募ください。
http://www.fashion-cantata.jp/
【携帯電話応募】
応募サイトにアクセスしてご応募ください。
http://www.fashion-cantata.jp/
【はがき応募】
住所・氏名・年齢・性別・電話番号とご希望の回(1st/13時、2nd/15時、3rd/17時、4th/19時)を明記の上、下記宛先にご応募ください。
〒600−8799
京都中央郵便局留「ファッションカンタータ事務局」
(2)応募期間
2017年3月16日(木曜日)から4月27日(木曜日)まで
※注釈 当日消印有効(インターネットは当日受付分まで)
(3)発表
当選者の発表は招待状の発送をもってかえさせていただきます。
(4)お問い合わせ
ファッションカンタータ事務局
電話 075−212−6458(京都商工会議所内)
※注釈 10時から17時まで、土曜日・日曜日・祝日を除く。
3 事業主催者など
(1)主催
ファッションカンタータ開催委員会、京都商工会議所
(2)共催
京都府、京都市
(3)後援
近畿経済産業局
(4)提供
西日本旅客鉄道株式会社
京都駅ビルグループ(ジェイアール京都伊勢丹、ホテルグランヴィア京都、京都駅ビル専門店街ザ・キューブ、京都駅前地下街ポルタ、京都駅ビル開発)
(5)制作協力
株式会社毎日放送
(6)ヘア&メーク協力
株式会社資生堂
4 ファッションカンタータ開催委員会について
同委員会は、京都を代表する伝統文化である服飾文化産業の振興を目的に、1992年1月に設立しました。
【構成団体】
京都商工会議所、公益財団法人京都和装産業振興財団、京都織物卸商業組合、西陣織工業組合、丹後織物工業組合、京友禅協同組合連合会、西陣織物産地問屋協同組合、京染卸商業組合、京都染呉服振興会、ファッション京都推進協議会、京都プリント振興協会、和装学院振興協議会、京都服飾デザイナー協会、一般社団法人NDK日本デザイン文化協会京都( 順不同)