「なら大和路探訪キャンペーン2016」を実施します
奈良県
西日本旅客鉄道株式会社
近畿日本鉄道株式会社
奈良交通株式会社
奈良県、西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR西日本」といいます)、近畿日本鉄道株式会社(以下「近鉄」といいます)、奈良交通株式会社(以下「奈良交通」といいます)は共同で、奈良大和路への旅客誘致の一環として、橿原市・高取町・明日香村の3市町村を舞台に、10月1日(土曜日)から12月25日(日曜日)までの約3カ月間「なら大和路探訪キャンペーン2016」を実施します。この機会に、お一人でも多くの方に、古代日本史の舞台・飛鳥の地を巡っていただき、その魅力を体感していただければと考えております。
1 タイトル
「なら大和路探訪キャンペーン2016」
2 主催
奈良県、西日本旅客鉄道株式会社、近畿日本鉄道株式会社、奈良交通株式会社
3 実施協力
橿原市、高取町、明日香村
4 開催期間
平成28年10月1日(土曜日)から平成28年12月25日(日曜日)まで
※注釈 風景写真:株式会社UPフォトス
5 主なイベント内容
○〜日本創成の地を巡る〜 飛鳥の女帝と四神トレジャーラリー
(1)内容
橿原市、高取町、明日香村の3市町村を舞台に、スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーを実施します。専用アプリに表示されたヒントをもとに、マーカー(目的の対象物)設置場所を電車やバスを利用して巡る、地域周遊型のイベントです。マーカーをアプリで読み込むと、各地に眠る四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)が復活していきます。なお、リーフレットに書かれたヒントをもとにポイントを探し出すペーパー版スタンプラリーもあります。デジタル版・ペーパー版いずれかに参加・応募された方には抽選で豪華賞品をプレゼントします。
(2)開催地域
橿原市・高取町・明日香村
(3)開催期間
平成28年10月1日(土曜日)から平成28年12月25日(日曜日)まで
(4)専用リーフレット配布箇所
JR主要駅、近鉄主要駅、奈良交通主要案内所、近鉄奈良駅総合観光案内所、奈良市総合観光案内所、・橿原市観光交流センター「かしはらナビプラザ」、高取町観光案内所「夢創舘」、飛鳥総合案内所「飛鳥びとの館」ほか
※注釈 「なら記紀・万葉」公式サイト(http://www3.pref.nara.jp/miryoku/narakikimanyo/)内特設サイトのバナーよりダウンロードすることもできます。
※注釈 専用リーフレットビジュアル(イメージ)
○女性向け雑誌「SAVVY」とのタイアップイベント「なら大和路 カメラ女子旅」
(1)内容
女性向け雑誌「SAVVY」とタイアップし、読者(カメラ好き女子)参加の撮影ツアーを橿原市、高取町、明日香村で実施します。プロカメラマンのアドバイスのもと、女性ならではの視点でキャンペーンエリアの魅力を撮影していただきます。ツアーの様子は「SAVVY」紙面で掲載するほか、参加者の撮った写真も「SAVVY」特設ページに掲載し、広くエリアの魅力発信を行います。
(2)日程
イベント告知(10月号・8月23日発売)
イベント実施(10月8日)
レポート掲載(1月号・11月23日発売 予定)
6 その他の取り組み
本キャンペーンに関連する旅行商品を購入されたお客様を対象に、旅先で訪れた観光スポットのチケットやパンフレット、マップなどを収納でき、旅の思い出として保管できるペーパーホルダーを進呈します。
(1)実施期間
平成28年10月1日(土曜日)から平成28年12月25日(日曜日)まで
(2)対象となるお客様
本キャンペーンに関連する旅行商品を購入されたお客様。対象となる旅行商品購入時に引換券をお渡しし、指定の引換箇所でペーパーホルダーをお受け取りいただきます。
(3)対象旅行商品取扱旅行会社(予定)
近畿日本ツーリスト個人旅行株式会社、株式会社日本旅行、東武トップツアーズ株式会社、名鉄観光サービス株式会社
(4)引換箇所
橿原市:橿原市観光交流センター「かしはらナビプラザ」(9時から19時まで)無休
高取町:高取町観光案内所「夢創舘」(10時から16時まで)月曜日休館(月曜日が祝日の場合は、翌日休館)
明日香村:飛鳥総合案内所「飛鳥びとの館」(8時30分から17時まで)期間中無休
近鉄:近鉄奈良駅、橿原神宮前駅の駅務室(9時から19時まで)無休
JR西日本:奈良駅の改札およびみどりの窓口(始発から終電まで)無休
※注釈 ペーパーホルダーイメージ