「鉄道の日」記念イベントの開催と入場者募集のお知らせ
三次鉄道部では、「鉄道の日」を記念し、平成28年10月15日(土曜日)に「鉄道の日」記念イベントを三次駅構内で開催いたします。
参加ご希望の方は、小学生以下のお子様2名以内と大人2名以内(保護者)を1組として「往復はがき」にてご応募ください。抽選のうえ、50組様を無料でご招待いたします。
※注釈 会場までの交通費はお客様のご負担となります。
1 開催日時
平成28年10月15日(土曜日) 午前10時10分から午後1時まで
(受付時間:午前9時30分から午前10時まで)
2 開催場所
三次駅構内
※注釈 駐車場はございません。
3 イベント内容
<運転体験コーナー>
実際に運転士が使用している運転シミュレータの体験ができます。
※注釈 抽選で15組、各組1名様が対象です。
<乗車体験コーナー>
・ミニ新幹線への乗車体験ができます。
・線路の点検に使用する軌道自動自転車の乗車体験ができます。
<SOSボタン体験コーナー>
ホームや車内のSOSボタンや踏切非常ボタンを実際に押していただく体験ができます。
<展示>
・ディーゼル機関車(DE10形)、気動車(キハ120系・キハ47系)の見学はもちろん、同伴の方とご一緒に記念写真を撮ることもできます。
・厳冬期、山深い線路に積もる雪を取り除き、安全で正確に列車を運転させる使命を担うモーターカーラッセル車を展示します。
・急行「ちどり号」や、「たいしゃく号」のなつかしのヘッドマークなどを展示します。
・「鉄道の日」記念イベントの開催にあわせ、三次鉄道部主催の「第1回フォトコンテスト」を開催いたします。応募はプロ、アマチュアは問いませんので、多数のご応募をお待ちしております。
※注釈 「第1回フォトコンテスト」の詳細につきましては、こちらをご覧ください。(PDF形式 640キロバイト)
<記念撮影>
お子様には、子供用の制服を着用していただき、記念撮影ができます。
<ちょっぴりプレゼント>
お子様全員に、「京都鉄道博物館」グッズ(ファイル、シール、鉛筆)およびお菓子の詰め合わせなどをプレゼントします。
4 応募方法
「往復はがき」で、往信用はがきの裏面に入場ご希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号、合わせて返信用はがきに宛名(応募される方の郵便番号、住所、氏名)をご記入のうえ、下記の宛先までご応募ください。
〒728−0014
三次市十日市南1丁目1番1号
JR西日本三次鉄道部「鉄道の日」記念イベント係宛
ご応募の締め切りは9月25日(日曜日)必着です。はがき1枚につき1組様有効とさせていただきます。
応募者多数の場合は抽選とし、結果は返信用はがきにて応募者全員の方にお知らせいたします。
※注釈 車両運用の都合上、展示車両などを変更する場合があります。