このページの本文へ移動

ニュースリリース

2017年2月15日
安全

VRを活用した地震・津波などの災害対策ツール製作・導入
〜災害発生時に乗務員が津波などからお客様を安全に避難誘導するため〜

西日本旅客鉄道株式会社
KDDI株式会社

 KDDI株式会社(以下、「KDDI」)は、2017年2月16日より、ルームスケールVR「HTC Vive」などを使った「VR(仮想現実)による災害対策訓練ソリューション」(以下、「本ソリューション」)の提供を開始します。また、西日本旅客鉄道株式会社では、本ソリューションを新宮駅と和歌山市駅を結ぶ紀勢線の津波対策に関わる運転士向けの訓練に2017年4月以降、順次導入します。なお、本ソリューションは、鉄道会社の運転士を対象に、VR機器と実写VR動画コンテンツを活用した津波などの自然災害対策訓練の商用化事例としては日本で初めて(2017年2月15日現在、KDDI調べ)となる取り組みです。

詳細

1 導入に至った経緯と目的
 JR西日本和歌山支社では、南海トラフ巨大地震や、それに伴う津波発生などの万が一の事態に備えるべく、ハード・ソフト両面でのさまざまな対策を進めていますが、紀勢線において南海トラフ地震が発生した場合、総延長の約3分の1にあたる約73キロメートルの区間が津波で浸水し、特に、紀伊半島南岸に位置する白浜〜新宮駅間は、地震発生から5分以内に10メートルを超える津波が襲うという厳しい想定がなされています。
 そこで、今回、運転士のさらなる判断力の向上をめざすために、JR西日本とKDDIが共同で開発したVRを活用した災害対策ツールを導入することとなりました。
 ※注釈 南海トラフ沿いで発生する大規模な地震について、今後30年以内の発生確率が南海地震について60%程度、東南海地震について70%から80%と文部科学省地震調査研究推進本部によって長期評価されている(出典:南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)−内閣府防災情報) 

2 VRコンテンツについて
 ・運転士の視点を360度動画で撮影
  対象区間:紀勢線の一部区間(串本〜新宮駅間)約43キロメートル
 ・現時点で最高水準の9Kの高解像度(VR向け画質)で撮影
  リアルな走行感や避難誘導の判断に必要となる標識などを肉眼で確認可能としている。
 ・コンテンツの構成
  ○避難行動の演習コンテンツ(https://youtu.be/wSglHYxwoi4

  ○地震・津波発生疑似体験コンテンツ(https://youtu.be/8PUDT6256Zo

 ※注釈 VRによる災害対策ツールの概要につきましては、こちらをご覧ください。(PDF形式 420キロバイト)

3 導入による効果
 運転士自身が、常日ごろから運転している路線の実際の映像により、想定浸水深の確認、避難誘導に関わる設備の確認や震災発生時の津波が起こる様子を疑似体験できることなどから、運転士の判断力を培うことが可能となり、結果として、列車をご利用されるお客様の安全・安心につながると考えています。

4 運用開始日など
 2017年4月以降、JR西日本和歌山支社の新宮列車区と紀伊田辺運転区において各1セットを導入します。

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択