平成28年度 9月以降
「救急フェア」「救9の日 駅で体験AED」の開催について
JR西日本あんしん社会財団とJR西日本の共催により、各地域の消防署やNPO法人などの協力のもと、「救急現場に居合わせた時の救命処置」の重要性・知識および方法を広く普及・啓発することで、ひとりでも多くの「いのち」を救えるよう、心肺蘇生法やAEDの使用方法などの体験イベントを開催しておりますが、9月以降の開催内容が決定しましたのでお知らせします。
心肺蘇生コーナーにて体験していただいた方には「おでかけ救急セット」などのノベルティを差し上げます。
1 消防や地域のNPOなどと協力し「救急フェア」を開催!
救急隊員や、資格を持つJR西日本の駅社員や乗務員などが心肺蘇生やAEDの使用方法をご指導いたします。
※注釈 大阪駅については「救急フェスタin大阪」として開催いたします。詳細については、こちらをご覧ください。(PDF形式 391キロバイト)
2 駅で気軽にAED体験ができる「救9の日 駅で体験AED」を開催!
毎月9日を「救9の日」と位置付け、京阪神を中心とした駅で気軽にAEDを体験できる「救9の日 駅で体験AED」を開催します。
詳細につきましては、JR西日本あんしん社会財団のホームページ(http://www.jrw-relief-f.or.jp/)をご覧ください。