2008年度 地球環境の推進体制/環境目標
地球環境の推進体制
当社は、平成10年に「地球環境保護に対する基本的な考え方」を定め、鉄道本部長を委員長とした「地球環境委員会」のもと、法令遵守を基本とした環境管理を推進し、環境汚染事故の防止、環境負荷の低減に努めてきました。 さらに、昨今、高まりつつある地球環境保護に対する企業の社会的責任を踏まえ、平成20年7月に、
- CO2削減に向けた地球環境保護の取り組みを、JR西日本グループ全体で積極的に推進
- 社員一人ひとりが、自ら考え、自ら地球環境保護に向けて行動する「考動エコ」の推進
という重点方針を掲げ、社長を委員長としたグループ全体で地球環境保護に取り組む体制に変更しました。

環境目標
平成20年5月に公表した「JR西日本グループ中期経営計画2008から2012」における重要課題の一つとして、地球環境保護に取り組むことを明確にしています。
平成24年度 環境目標
- 省エネルギー車両比率:75%
- エネルギー消費原単位:12%減(1995年度比)
- 駅ごみ・列車ごみ(資源ごみ)のリサイクル率:85%
- 鉄道資材発生品リサイクル率:90%以上
- 省エネルギー、省資源活動の推進
- 地球環境保護に資する技術開発の推進
- 鉄道の環境における優位性のアピールと公共交通利用の促進
- 社員一人ひとりの身近な地球環境保護の取り組みの推進



