飾磨津は明治以後、但馬の鉱山群から採掘された鉱石専用の積出港として、また採掘機材や生活物資の物流拠点として日本の近代化に
大役を果たした。

特集 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道 〜資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍〜〈兵庫県姫路市・福崎町・市川町・神河町・朝来市・養父市〉 日本近代化の原風景

2ページ中1ページ目

銀の馬車道は日本初の”高速産業道路”

昭和初期の銀の馬車道(姫路市豊富町付近)。銀の馬車道は、最短で平坦という物流効率を優先したのが特徴の一つで、現代の「高速道路」のように田園地帯を一直線で貫通している。

飾磨津物揚場跡。明治の面影を残した古いレンガ造りの倉庫。銀の馬車道はここから始まり、ここに終わる。

 飾磨津の一画に飾磨津物揚場跡[しかまつものあげばあと]が残っており、明治時代のレンガ造りの倉庫が往時を物語る。飾磨津は生野銀山専用の物資の集荷場で、鉱山で必要な資材や機材、生活物資を搬出し、そして鉱山から鉱産物が運ばれ船で積み出された。馬車が威勢よく行き交い、働く大勢の人々の活気が溢れ、界隈は昼夜大いに賑わった。

 古い通りには廻船問屋の屋敷や、塀の長い土蔵のある家並みが続く。いかにも裕福そうに見える町並みが、飾磨津のかつての繁栄と賑わいを教えてくれる。物揚場跡近くに日本遺産「銀の馬車道」の案内看板があり、まさにこの場所から銀の馬車道が始まり、また終わる。鉱山のある生野まで約49km。銀の馬車道はほぼ真っすぐ、直線的に北へと向かう。

 姫路駅から真っすぐ南に下ると、瀬戸内海に臨む飾磨[しかま]港(姫路港)に行き当たる。かつての飾磨津はそこから内水路を遡ったところにある。『万葉集』にも記される古くから海運の要所で、江戸時代には北前船も寄港し、藩政時代には姫路藩の海運物流の基地であった。その飾磨津が、明治時代に入って日本の近代化の一翼を担うことになる。

生野鉱山にほど近い神河町には、日本初のマカダム式舗装が確認できる現存唯一の銀の馬車道跡が残る。

辻川町は銀の馬車道が通る宿場町。東西南北に街道が交わる交通の要所で銀の馬車道の物資中継の拠点となっていた。

屋形町は江戸時代から栄えた宿場町だったが、銀の馬車道の計画ルートから外れたため嘆願書を提出し、銀の馬車道を誘致したという逸話がある。

 正式には「生野鉱山寮馬車道」という。名のとおり生野鉱山と結び、銀などの鉱石を高速輸送する目的のために建設された、いわば産業専用道路だ。ゆえに建設ルートは最短の距離で平坦なコースが選ばれ、しかも鉱石を積んで走る馬車の重量に耐え得る道路でなくてはならない。当時の日本には他に例がなく、まさに日本初の「高速産業道路」だった。

 当時の日本の道は幅が狭く曲がりくねり、雨が降るとぬかるみ、人や牛馬が荷を載せて往来するだけの道だった。明治の初めには大量の物資を早く、効率的に運ぶ方法も技術もなかった。そこで近代化を急ぐ明治新政府は、西洋の最先端技術を投入し、国家プロジェクトとして建設に取り組んだ。それが銀の馬車道の建設だった。

 馬車道は1873(明治6)年に着工し、完成は1876(明治9)年。お雇い外国人の技師、フランス人のレオン・シスレーの指導で、「マカダム式舗装」という最新の土木工法が用いられた。周囲の水田より路面を高くし、粗石、小石、玉砂利を敷き詰め、各層を転圧して強固な三層構造となっている。これで雨天でも馬車はスムーズに走行できる。

 当時、まさに画期的な舗装道路だった。むろんこの技術導入も近代化の一端である。飾磨港から姫路城を正面に見つつ馬車道をさらに辿っていく。馬車道は概ね、旧飾磨街道や旧生野街道を大改修して造られ、ルートは市川と寄り添い、播但線とほぼ並走して播磨から但馬へと北に向かう。

 馬車道の大部分が今は国道や県道に姿を変え、忠実に辿るのは難しいが、かつての宿場町や市川に架かる橋梁など面影を残している。道中、江戸時代の家並みの風情が残る味わい深い宿場町が市川に沿って点在する。南から福崎の辻川町、屋形[やかた]町、神河[かみかわ]町、そして生野への玄関口で銀の馬車道の物資の中継地でもあった中村・粟賀[あわが]町。

 どの宿場も人馬の活気に溢れ、かつて賑わった記憶を留めている。銀の馬車道は物流の大動脈として地域の発展を促し、同時に日本の近代化の担い手にもなった。やがて生野峠にさしかかり、そこを越えると鉱山の町、生野だ。

銀の町、生野の口銀谷地区に残る旧生野銀山職員宿舎。技術エリートなど上級官吏、職員の住宅だった。

「黒澤映画」に欠かせない名優志村喬氏の生家は記念館になっている。

銀の馬車道の遺構を復元したマカダム式舗装の構造模型。砕石による道路舗装法で、マカダム式ローラーと呼ばれる舗装用の締固め機械を使った当時としては最新式の道路工法だった。(中村・粟賀町の「銀の馬車道交流館」に展示)

ページトップへ戻る
次のページを読む
  • 特集1ページ目
  • 特集2ページ目
ローカルナビゲーションをとばしてフッターへ