ヘッドマークで見る 懐かしの特急

特急「かもめ」 時を超え、今なお走り続ける特急列車

特急「かもめ」

 特急「かもめ」が初めて登場したのは1937(昭和12)年のこと。特急「燕」の姉妹列車として東京から神戸間で運行を開始した。ただし、当時は「鷗」という漢字表記だった。戦争の激化で廃止されたが、1953(昭和28)年に京都から博多間を結ぶ特急が新設。愛称とマークには、瀬戸内海を飛ぶ「かもめ」が選ばれ、当時のヘッドマークは機関区ごとに異なるデザインを採用していた。

 1961(昭和36)年には、気動車化され、九州側の終着駅も長崎・宮崎まで延長、12両の長大編成で山陽路を駆け抜けた。その後、一部編成が西鹿児島(現・鹿児島中央)まで発着を変更され、さらに1968(昭和43)年には京都から長崎・佐世保間に改められるなど、京阪神と九州を結ぶ特急として、1975(昭和50)年の山陽新幹線の博多駅乗り入れまで活躍を続けた。

 しかしその翌年、再び「かもめ」は復活する。長崎本線と佐世保線の電化に伴い、小倉・博多から長崎間の特急となり、現在もJR九州の特急として活躍している。

特急「かもめ」のヘッドマーク
ページトップに戻る
ローカルナビゲーションをとばしてフッターへ