1920(大正9)年創業の老舗旅館「依山楼(いざんろう)岩崎」には、野趣あふれる回遊式大庭園露天風呂「山の湯」がある。その中で、「左の湯」は寝湯、蒸気風呂、歩行湯など、三朝温泉のホルミシス効果を引き出すさまざまなスタイルのお風呂が揃う。

日本は世界有数の温泉大国だ。温泉街をそぞろ歩き、時を忘れて湯に浸かり、その地ならではの名物を楽しむ。六感まで癒やす大地の恵みを、西日本の名湯と秘湯で。

三朝温泉 鳥取県東伯郡三朝町

鳥取県のほぼ中央、山間を流れる三徳川[みとくがわ]に沿って佇む三朝温泉。その東側の山中には、修験道の行場として栄えた三徳山三佛寺[みとくさんさんぶつじ]があり、三朝温泉はその参拝前後に身を清める場所として栄えた。高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉は、免疫力や自然治癒力が高まり、長期の保養を楽しむ人々が各地から足繁く通っている。

【アクセス】山陰本線「倉吉駅」からバスで約20分

役行者(えんのぎょうじゃ)が山の麓から断崖絶壁の岩窟に「投げ入れて」建立したと伝わる三徳山三佛寺奥院の国宝「投入堂」。霊山である標高約900mの三徳山中腹にある。

国宝「投入堂」までの道のりは修行をするための行者道といわれ、樹木の根がからむ狭い道や、岸壁をクサリを握って登る急な道など「日本一危ない国宝鑑賞」と呼ばれている。

修験者を清め、現代人を癒やす、山陰の古湯

霊山の麓に湧く、世界屈指の放射能泉

 三朝温泉は、開湯から860年以上を数える古湯だ。平安末期、源義朝に仕える大久保左馬之祐[さまのすけ]は、源氏再興を祈願するために山岳仏教の霊場として知られる三徳山参拝に向かう途上、年老いた白狼を弓で射ようとしたが「殺生はいけない」と思いとどまった。するとその夜、妙見大菩薩[みょうけんだいぼさつ]が夢枕に立ち「人々の病苦を救うように」と左馬之祐に温泉の在処を告げ、その通りの場所に源泉が湧いたという。以後、三徳山で「六根清浄[ろっこんしょうじょう]」として心を清め、三朝温泉は「六感治癒[ろっかんちゆ]」の癒やされる場所として栄え、多くの湯治客や修験者たちが訪れた。

三徳川の河原にある露天風呂「河原風呂」。すぐ隣の足湯「河原の湯」も解放感たっぷり。いずれも無料で、誰もが気軽に入ることができる。

大久保左馬之祐と老狼の銅像が立つ、三朝温泉発祥の場「株湯」。少し塩味を感じるお湯が湧く飲泉場と、広々とした足湯がある。公衆浴場が隣に併設されている。

三徳川の下流に架かる、かじか橋の中央に設置された無料の足湯「かじかの湯」。

足湯も飲泉場もある、温泉本通りに佇む「薬師の湯」。健康祈願に訪れる人も多い。

 「三つ目の朝を迎える頃には元気になる」ことが名称の由来といわれる三朝温泉は、高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉だ。国内の放射能泉の中でも湯温が高いのも三朝温泉の特徴の一つ。ラドンとは、放射性元素ラジウムが崩壊してできる微量の放射線を帯びた気体のことで、体内の細胞を活性化させ新陳代謝を高め、免疫力や自然治癒力の向上が期待される。その効果は「ホルミシス効果」と呼ばれる。

 また、湯に浸かるだけでなく、ミネラルを豊富に含んだ温泉を「飲む」ことや、湯の蒸気を「吸う」ことも推奨され、温泉街には公衆の飲泉場や吸うことを目的とした施設も点在する。お湯に浸かると疲れてしまうという人も、気化したラドンが呼吸を通じて体内に入ることで、体内の抗酸化機能が高まり、温泉に浸かったときと同じような効果が得られるという。

 地元の人々も愛用する公衆浴場や足湯も趣がある。中でも、三徳川の河川敷にある「河原風呂」は地元の人々も使う公衆浴場の一つで、その解放感と爽快さは、ここでしか味わえない。射的やスマートボールといった娯楽場など、昭和の雰囲気を色濃く残す温泉町の通りも魅力的だ。高い効能のお湯や隠れ家的な町の雰囲気に魅せられて、各地から長期間の湯治目的に訪れる人も少なくない。

湯上がりの感触を楽しめる、源泉配合コスメ

三朝橋のたもとに延びる温泉本通り。昔ながらの通りには、遊戯場や飲食店など、レトロな建物が軒を連なる。店の看板が灯る夜は、温泉情緒たっぷり。

三朝温泉のマスコットキャラクター「湯けむり怪獣 ミササラドン」。

「三朝温泉水コスメシリーズ」。累計販売数50万本を突破した温泉ミスト化粧水「三朝みすと」をはじめ、フェイスパックやオールインワンジェルなど、いずれも保湿力に優れた源泉配合の自然派コスメだ。

 三朝温泉旅館協同組合の方に話を聞くと「違う場所で暮らしてみて分かったのですが、三朝のお湯はとてもしっとりしています。旅館の女将さんたちもみんな驚くほどお若くて、肌が本当にきれいなんですよ」とのこと。そんな三朝のお湯を持ち運べるグッズとして誕生したのが、源泉を配合した「三朝温泉水コスメシリーズ」だ。中でもリピーターが多い「三朝みすと」は、きめ細かなミストで肌を包み込む源泉100%のミスト化粧水。他にも、さっぱりとした使い心地の「三朝温泉フェイスマスク」や便利なオールインワンジェル「三朝ジェル」、温泉水配合の「三朝温泉リップクリーム」までバラエティ豊かな品揃え。自宅にいながら温泉に入ったような肌触りを楽しめる、うれしい温泉アイテムだ。

ページトップへ戻る
ローカルナビゲーションをとばしてフッターへ