solution
観光活性化 ~訪れたくなる地域づくりにむけて~

地域観光DX事業~OTAを活用したインバウンド対策

地域課題解決を「観光」「インバウンド」「地域観光DX」の力でサポート

2023年インバウンドの消費額は過去最高の5.3兆円となり、2025年大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭など国際イベントを控え、ますますインバウンド需要は高まっています。一方で、受け入れ側の地域は様々な課題を持っています。地域の観光課題に対し、自社運営の訪日旅行者向け旅行予約サービス「WAmazing」で培った根拠のあるノウハウと、外国籍スタッフや訪日旅行のプロフェッショナルメンバーが包括的にインバウンド対策支援を実施します。

解決したい課題

・観光資源や地域の認知度・魅力度の向上
・多言語化、食の多様性などインバウンドニーズ対応
・インバウンド向けの適切な情報発信、プロモーション
・予算や収益性に関する課題

事業のねらい・効果

・WAmazingのOTAプラットフォーム、CRMマーケティングなどを活用しながら国内外から新たな需要を生み出すことで認知度向上、観光消費額向上を目指す。
・地域住民・事業者にも協力していただき地域のシビックプライドの醸成による地域活性化を図る。

工夫ポイント

  • 観光地内での周遊を生み出し、消費を促す仕組みづくり
  • カスタマージャーニーとユーザビリティ向上を意識した情報発信と販売整備
  • 地域事業者の観光に対する意識向上
  • 国内外共に視野に入れた販売戦略

実績・展開イメージ

・2020年12月 広島県観光連盟様 台湾・香港市場向けデジタルマーケティングによるカスタマーニーズ調査実証業務
・2021年06月 九州運輸局様 大分県北部地域ならではの「食・食文化」をテーマとしたコンテンツ造成事業
・2023年06月 高梁市観光協会(岡山県) インバウンド地方誘客や消費額台に向けた観光コンテンツ造成支援事業
他、年間約100以上の自治体・観光協会・事業者様を支援