駅とまち、人と人をつなぐ新しい駅まち空間を創出し、活気あふれるコミュニティや豊かな暮らしを実現
交通結節”点”であり、移動のために通過する駅を、”過ごす”空間へ変えることにより、駅周辺に賑わいを生み出します。この空間を中心に駅とまちがウォーカブルにつながることによりまち全体に賑わいを生み出し、更に人と人がつながることで新たなコミュニティづくりのきっかけを創出していきます。そのような空間を当社とともに創り、磨き上げていくことができる自治体様、事業者様を探しています。

解決したい課題
・過大な駅前空間によるまちの分断
・郊外化による中心市街地の希薄化
・地域コミュニティの弱まり
事業のねらい・効果
・駅とまちの回遊性向上と賑わいの創出
・駅まち空間を中心とした地域コミュニティの醸成
工夫ポイント
- 地域ならではの”個性”が表現された空間
- 地域と一体となり、”持続的”な賑わいづくり
- 駅とまち、まちとまちが”つながり”、駅やまちから人が集まる空間
関連リンク
京都駅ビル内への「木育スペース」の設置について(プレスリリース)
広島グリーンスクエア/広島駅北口「芝生ひろば」が登場(プレスリリース)
鳥取駅周辺を楽しもう!憩いのある賑わい空間の実証事業を行います!(プレスリリース)
スキーム図
