
映画「せなかあわせ」、映画「彼方」、CM「乗車試験」、CM「公共マナー向上」
出演者 | 立命館大学・京都造形芸術大学・同志社女子大学・武庫川女子大学のみなさん |
---|---|
撮影日 | 2012年10月1日(月)、2012年11月26日(月)、2013年1月11日(金)、2013年1月30日(水) |
撮影場所 | 馬堀駅ホーム、梅小路蒸気機関車館、同志社前駅、桜島駅ホーム |
出演者 | 立命館大学・京都造形芸術大学・同志社女子大学・武庫川女子大学のみなさん |
---|---|
撮影日 | 2012年10月1日(月)、2012年11月26日(月)、2013年1月11日(金)、2013年1月30日(水) |
撮影場所 | 馬堀駅ホーム、梅小路蒸気機関車館、同志社前駅、桜島駅ホーム |
内容
ロケーションサービスでは、卒業制作作品など、学生のみなさんの映像制作へのご協力も行っています。
※大学教授などの承認が必要です
映画「せなかあわせ」 立命館大学
撮影場所・内容
馬堀駅
2012.10.01(月) 撮影
ゼミの卒業制作作品でした。
馬堀駅ホームで、主人公の2人が旅行に向う道中、駅に降りホームを歩くシーンを撮影しました。何テイクも重ねられる姿勢に、作品への熱い想いを感じました。
映画「彼方」 京都造形芸術大学
撮影場所・内容
梅小路蒸気機関車館
2012.11.26(月) 撮影
ゼミ制作作品でした。
主人公の2人が列車内で近くの席になり会話をするシーン、蒸気機関車のそばを歩くシーンを梅小路蒸気機関車館で撮影しました。通常はお客様の休憩室として利用されている50系客車で、休館日を利用し撮影しました。
CM「乗車試験」 同志社女子大学
撮影場所・内容
同志社前駅
2013.01.11(金) 撮影
乗車マナー向上のためのCM作品でした。
優先座席を中心にマナー違反をしている映像を撮影したいという希望のため、同志社前駅で折り返し運転のために停車している電車の車内を利用して撮影を行いました。
また、人のいないタイミングを見ながら、改札を通るシーンの撮影も行いました。
CM「公共マナー向上」 武庫川女子大学
撮影場所・内容
桜島駅
2013.01.30(水) 撮影
公共マナー向上のためのCM作品でした。
周囲の身近な人たちへの配慮と同様に、社会的マナーの向上を啓蒙する内容でした。車内でマナー違反を目撃した出演者3名が電車から降りてくるシーンを、桜島駅ホームで折り返し運転のために停車している電車を利用し撮影しました。
編集後記
どの大学のみなさんも真剣に作品を作っていると感じました。作品を生み出せるパワーはとても羨ましく思います。
ご協力した学生さんの中から、将来の名監督が出てくることを楽しみにしています!
西日本旅客鉄道株式会社
West Japan Railway Company
Copyright©WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.