撮影実績

撮影レポート

バラエティおしゃべり深夜特急

出演者 ジャルジャル、笑い飯(哲夫)、麒麟(田村裕)、博多華丸・大吉、宇都宮まき
放送日 2011年1月25日(水)
撮影日 2011年1月11(火)〜12日(水)
撮影場所 大阪〜富山間急行「きたぐに」車内、大阪駅、金沢駅、富山駅

内容

お笑い芸人7人が寝台列車に乗って車内で楽しみながら最高の朝ごはんを食べに行く、というバラエティ番組です。

当社では大阪駅、金沢駅、富山駅と大阪〜富山間を急行「きたぐに」の最後尾の10号車(B寝台)を貸し切って撮影を行いました。

撮影場所・内容

Point1

急行「きたぐに」車内、大阪駅、金沢駅、富山駅

2011.01.11〜12 撮影

シーン1・・・【急行「きたぐに」車内での撮影】

撮影は夜の大阪駅から急行「きたぐに」に乗車するところからスタートしました。「きたぐに」は583系という寝台電車で、今回撮影で使用したB寝台は3段式のため窮屈ですが、それが逆に芸人の皆さんが仲良く修学旅行をしているかのように見えて本当に楽しそうでした。

シーン2・・・【金沢駅での撮影】

金沢駅で30分以上停車するため途中下車したい、とスタッフの方から事前に要望がありました。しかし、旅客営業規則によると特急券・急行券は途中下車すると前途無効になってしまいます。撮影とはいえ自社のルールを破るわけにはいかず、事前に大阪〜金沢、金沢〜富山の寝台急行券を分割して購入して頂きました。列車から降りた芸人さんたちは駅前に出ると、なぜか雪合戦を始めていました。

シーン3・・・【急行「きたぐに」車内での撮影】

再び車内に戻って撮影再開です。深夜でも芸人さん達のテンションは下がることなく、まだ真っ暗な富山駅に無事に到着しました。

編集後記

このように1両を貸し切りで撮影すれば、他のお客様にご迷惑をおかけすることなく撮影が可能です。ただし、1ヶ月前には指定席が発売されますので早めの調整が必要です。また、急行「きたぐに」は2012年3月のダイヤ改正で定期運行を終了しましたが、臨時列車としてお客様の多い時期に運行する予定です(2012年4月現在)。

▲トップへ