知っとこ! こどものみかた
出演者 | オセロ、中尾彬、桂ざこば、木本武宏(TKO)、木下隆行(TKO)ほか |
---|---|
放送日 | 2007年9月8日(土) |
撮影日 | 2007年8月21日(火)、22日(水) |
撮影場所 | 大阪駅、姫路駅、岡山駅、鳥取駅、宍道駅、亀嵩駅、出雲坂根駅、三井野原駅及び移動中の車内 |
出演者 | オセロ、中尾彬、桂ざこば、木本武宏(TKO)、木下隆行(TKO)ほか |
---|---|
放送日 | 2007年9月8日(土) |
撮影日 | 2007年8月21日(火)、22日(水) |
撮影場所 | 大阪駅、姫路駅、岡山駅、鳥取駅、宍道駅、亀嵩駅、出雲坂根駅、三井野原駅及び移動中の車内 |
内容
情報バラエティ番組「知っとこ!」内にある“こどものみかた”という子供の夢をかなえるコーナーにおいて、鉄道好きの小学生3名が、大阪駅を出発し、目的地(山陽本線岡山駅、山陰本線鳥取駅、木次線出雲坂根駅)まで移動していく様子の撮影に協力した。
撮影場所・内容
大阪〜岡山〜鳥取〜宍道〜亀嵩
2007.08.21 天候:晴 撮影
シーン1
最初の目的地は岡山駅。ここではJR貨物さんの協力のもと岡山機関区で機関車の見学を行いました。大阪から新幹線で移動すれば50分程度で到着するのですが、鉄道が好きな子供たちは在来線での移動を希望。特急「はまかぜ1号」に乗車し姫路駅で乗換えて岡山に向かいました。当然のことながら子供たちのテンションは上昇気流に乗っています。
シーン2
2番目の目的地は鳥取駅。同駅名物の「“いかすみ弁当”を食べたい」という夢をかなえるためにやってきました。ですが、子供たちは駅に到着するなり、普段見慣れない車両を見て大興奮。関西と異なりこのエリアは非電化区間なので車両全てが(子供たちにとっては普段、あまり見ることのない)気動車なのです。ここぞとばかり写真を何枚も撮っていました。被写体の中に「駅の係長」が”アイドル“なみの扱いで入っていたのは愉快でした。
シーン3
最後の目的地は「三段スイッチバック」で有名な木次線出雲坂根駅です。「三段スイッチバック」とは急勾配を上るためジグザグに作られた線路のことを指します。鳥取駅からは特急列車での移動となりましたが宍道駅に到着する頃には辺りは既に真っ暗。ここから木次線に乗換えて亀嵩駅まで移動しました。
亀嵩〜出雲坂根〜三井野原
2007.08.22 天候:晴 撮影
シーン4
亀嵩駅からは「奥出雲おろち号」に乗車して出雲坂根駅の三段スイッチバックを体験しました。また、最後は沿線のビューポイントから「奥出雲おろち号」を見に行きました。
編集後記
今回の撮影では、最後まで衰える事のない子供たちのパワーに圧倒され続けましたが、純粋に道中を楽しんでいる子供たちを見ていると、鉄道を利用して旅することのすばらしさを再認識することができました。別れを惜しみ涙する子供たちに私達ロケーションサービススタッフもほろり。いろいろな感動に出会える鉄道の旅。皆さんも素敵な感動をもとめて列車に乗ってみませんか?
西日本旅客鉄道株式会社
West Japan Railway Company
Copyright©WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.