このページの本文へ移動

ニュースリリース

2014年8月19日
その他

「ユニバーシティ・カレッジ南九州」の実施について

熊本県
宮崎県
鹿児島県
西日本旅客鉄道株式会社

 鹿児島県と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、平成24年度から25年度にかけて、山陽・九州新幹線の利用促進および鹿児島県への旅行需要喚起に向けた若年層に対する取り組みとして、「鹿児島カレッジ」を実施してまいりました。一連の取り組みを通して地域との共生が進み、大学生、鹿児島県、地元関係者、JR西日本の間で交流が育まれました。
 このたび熊本県、宮崎県、鹿児島県(南九州三県)とJR西日本は、「鹿児島カレッジ」を発展させ、訪問エリアを南九州三県に拡大し、中学、高校との連携も視野に、大学生が南九州三県への修学旅行プランの提案を行う「ユニバーシティ・カレッジ南九州」を実施いたします。

 ※注釈 「鹿児島カレッジ」とは、関西・中国・首都圏エリアの大学生が、鹿児島県の観光地にて、学生同士や地域の方々との交流を通じてさまざまな経験を積み、鹿児島県への旅行の魅力をソーシャルメディア(Facebook)で情報発信し、旅行プランの企画提案を行うプログラムです。

詳細

1 目的
 南九州三県と関西エリアの地域間交流の促進、体験実習による学生の成長機会の創出、および南九州三県への修学旅行需要の喚起

2 実施概要
 「ユニバーシティ・カレッジ南九州」は、南九州三県の観光地にて、参加大学生が地元の方々との交流を通じてさまざまな体験をし、南九州三県への修学旅行の素晴らしさを発見、情報発信するプログラムです。
 (1)中学、高校への修学旅行現状調査
 参加大学生が、中学、高校の教諭や生徒に対し調査を実施し、修学旅行の現状を把握します。

 (2)体験実習を通した南九州三県の魅力発掘
 参加大学生には、南九州三県の複数エリアにおいて、食・農業・芸術・伝統工芸などのさまざまな体験実習を通じて、地元の方々との交流を深めていただきます。自分自身の修学旅行の体験と中学、高校への調査をもとに、南九州三県への修学旅行の新たな魅力を発見していただくことを期待しています。

 (3)Facebookを活用した情報発信
 Facebookをコミュニケーションツールとして活用し、「ユニバーシティ・カレッジ南九州」を通じて学んだことを、参加大学生が主体的に情報発信することで、多くの方々に、山陽・九州新幹線を利用した南九州三県への旅行の素晴らしさを感じ取っていただきたいと考えています。

 (4)参加大学生による修学旅行プラン提案
 体験実習終了後には成果報告会を開催し、参加大学生が「ユニバーシティ・カレッジ南九州」にて発見した南九州三県の魅力に基づいて、修学旅行プランを提案いただきます。また、優秀な提案については、JR西日本の「JRおでかけネット」にてご紹介する予定です。

3 実施主体
 主催
 熊本県、宮崎県、鹿児島県、JR西日本

 監修
 神戸松蔭女子学院大学

 協力
 公益社団法人熊本県観光連盟、公益財団法人みやざき観光コンベンション協会、公益社団法人鹿児島県観光連盟

4 実施スケジュール
 (1)体験実習
 平成26年9月8日(月曜日)から9月11日(木曜日)

 (2)中間報告会
 平成26年11月中旬(予定)

 (3)成果報告会
 平成26年12月下旬(予定)

5 参加大学
 神戸松蔭女子学院大学、和歌山大学

6 ユニバーシティ・カレッジ南九州 Facebook 公式URL
 http://www.facebook.com/ucwest/

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択