このページの本文へ移動

ニュースリリース

2017年4月28日
経営関連

JR西日本、ファーム・アライアンス・マネジメント、滋賀銀行
持続可能な「農業」の普及と地域農業の発展を通じた地域活性化に向け業務提携
〜農業の「事業性評価の新基軸」、国際認証などの取得生産者向け融資を開始〜

西日本旅客鉄道株式会社
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント
株式会社滋賀銀行

 西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)とJR西日本が資本参加している株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント(以下、「ファームアライアンス」)は、農業の発展による地域の経済・産業振興を目的に、株式会社滋賀銀行(以下、「滋賀銀行」)と業務協力に関する協定を締結しましたので、お知らせいたします。
 あわせて、滋賀銀行は農業の国際認証などの取得事業者向け「本業支援サポートローン『GAP認証者サポートプラン』」の取り扱いを開始いたします。なお、農業の国際認証などを事業性評価に活用した融資は、近畿の地方銀行で初めてです。

詳細

1 協定締結の目的
 日本の農林水産業は、生産者の高齢化や輸出環境・制度の未整備による国際競争力の欠如などのさまざまな問題を抱えています。これらの課題解決や2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、日本政府は「攻めの農林水産業の展開と輸出力の強化」を掲げ、国際的に通用する国際認証を後押ししていく方針です。
 JR西日本グループは、「JR西日本グループ中期経営計画2017」において掲げた「地域共生企業」となることをめざし、2014年4月に、IT(情報技術)を活用し、国際認証グローバルGAPの取得支援とそれらの農産物の流通ルートへの提供を行うファームアライアンスへ資本参加し、同社事業の普及に取り組んでおります。 
 滋賀銀行は、地方創生・CSR活動の観点からも持続可能な農業活性化をサポートすることは地域金融機関としての使命と捉え、食の安全・環境保全・労働安全の向上、農業の国際競争力の強化、地域経済の活性化や地域の環境保全に資する国際認証等の普及拡大や若手農家の育成、企業の農業参入の促進などをめざしています。
 今後、3社は相互の協力関係を強化し、各社のネットワークや情報を有効に活用することで、地域農業の発展に貢献してまいります。

2 主な業務協力事項
(1)国際認証/グローバルGAPなどの普及拡大、生産者の経済性および競争力の向上を目的とした農業セミナー・商談会の共同開催
(2)生産技術向上や販路拡大を希望する生産者などの個別紹介
(3)農業への新規参入や農業経営の相談、融資など、生産者支援に係わる連携

3 主な取り組み
(1)滋賀銀行による国際認証/グローバルGAPなどの取得を希望する生産者のファームアライアンスへの紹介
(2)滋賀銀行による「本業支援サポートローン『GAP認証者サポートプラン』」の取り扱い開始農業の国際認証などを取得した生産者の事業資金に所定の優遇金利を適用
(3)生産者とのビジネスマッチングや商談会、「農業経営の高度化」に関するセミナーや勉強会の共同開催

 【各社の概要】
(1)JR西日本
 商号:西日本旅客鉄道株式会社
 所在地:大阪府大阪市北区芝田2−4−24
 代表者:代表取締役社長 来島 達夫
 資本金:1,000億円
 設立年月:1987年4月
 主な事業内容:運輸業、流通業、不動産業、その他

(2)ファームアライアンス
 商号:株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント
 所在地:東京都千代田区九段南三丁目4番5号
 代表者:代表取締役社長 松本 武
 資本金:94百万円
 設立年月:2012年3月
 主な事業内容:農産物の国際認証グローバルGAPの認証取得支援コンサルティング、国際認証対応の生産情報管理システムのサービス供与、農産物の卸売など

(3)滋賀銀行
 商号:株式会社滋賀銀行
 所在地:滋賀県大津市浜町1番38号
 代表者:取締役頭取 高橋 祥二郎
 資本金:330億円
 設立年月:1933年10月
 主な事業内容:銀行業務

 【農業の国際認証とは】
 農業の国際認証は、世界の流通大手や食品加工で構成する食品安全の国際組織GFSI(Global Food Safety Initiative)が承認した次の4つの規格が存在します。
 ・グローバルGAP
 ・SQF
 ・Canada GAP
 ・Primus GFS
 これらの国際規格は、エリアや特性で若干の違いはありますが、食品衛生管理に用いられるHACCP的衛生管理、品質マネジメントのISO9001的要素、食品への攻撃行為からのフードディフェンス、高度なトレーサビリティーの確保、持続可能性などが盛り込まれています。世界的な流通上の取引条件の「約束事」として欧米だけでなく、中南米、アジア、アフリカで急速に普及が進んでいます。つまり、世界の流通が求めるサプライヤーとして「選ばれる」ための必須要件として求められています。
 欧米では、販売する商品のリスクを最小化することが小売事業者の標準的な動きとなっています。特に、小売業売上高世界ランキングのトップ10にあるような量販店は、国際的な認証規格(グローバルGAP等)を取得しているサプライヤーや生産者からの仕入を優先しており、自らの販売チャンネルにおいてリスク・ヘッジできない農産物の取り扱いを排除し始めています。
 これらの国際認証取得については、国内農業の国際的競争力強化においては、もはや欠かす事のできない条件となってきており、日本政府は「攻めの農林水産業の展開と輸出力の強化」を掲げ、国際的に通用する国際認証を後押ししていく方針です。

 【滋賀銀行の「本業支援サポートローン『GAP認証者サポートプラン』」の商品概要】
概要


 【業務協力のイメージ】
イメージ

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択