|
 |
 |
 |
車両用主電動機 物品コード:15208 | 品形数 7 | 契約種別:確定契約 |
用途・種別・目的 |
電車・電気機関車の走行用モーターです。種類は大別して直流電動機と交流三相誘導電動機があり、現在新しく作られる車両は全て交流三相誘導電動機となっています。 |
種類 (1品形の場合は不要) |
新幹線用・在来線電車用・電気機関車用 直流モーター MT54シリーズ・・・113・115・481・483・581系等 MT60シリーズ・・・201系 MT61シリーズ・・・205・213系 交流モーター WMT100・・・223系0代・281系 WMT102シリーズ・・・223系1000・2000代他 WMT204・・・500系新幹線 WMT205・・・700系新幹線 等が有ります。 |
仕様 |
223系1000代に搭載されているWMT102Aの主要諸元
方式 |
かご型誘導発電機 |
極数 |
4極 |
相数 |
3相 |
通風方式 |
自己通風(車体風道方式) |
動力伝達方式 |
平行カルダン歯車型たわみ軸継手 |
装架方式 |
3点片支持台車装架方式 |
絶縁方式 |
H種 |
耐電圧試験電圧 |
5400V |
最高使用回転数 |
5830rpm |
最高試験回転数 |
6700rpm |
|
定格 |
代用定格 60Hz |
代用定格 50Hz |
定格の種類 |
1時間 |
連続 |
1時間 |
連続 |
1時間 |
連続 |
出力(kw) |
220 |
195 |
130 |
115 |
105 |
95 |
電圧(V) |
1100 |
660 |
550 |
電流(A) |
142 |
125 |
142 |
125 |
142 |
125 |
周波数(Hz) |
100.0 |
60.0 |
50.0 |
すべり(%) |
2.0 |
1.8 |
3.4 |
3.0 |
4.1 |
3.6 |
回転数(rpm) |
2940 |
2945 |
1740 |
1745 |
1140 |
1445 |
効率(%) |
92.5 |
92.5 |
90.5 |
91 |
89 |
90 |
その他 事前に耐久試験と、品質管理体制の審査を行います。 |
納入条件 |
現地納め・台車製作会社納め |
物品概要図 |
写真、絵、図面等
MT54形電動発電機 |
|
もどる |
|