2017年8月 8日 火曜日
踏切に馴染みのない外国人の方のために。JR西日本初!日根野駅の踏切に外国人向けLED看板を設置。
私たちには当たり前の踏切文化。でも外国人のお客さまの中には踏切に馴染みがない方もいらっしゃるようです。
横断歩道を通行するような感覚で渡ってしまうととても危険ですよね。
JR日根野駅では、外国人のお客さまが近年増加しています。
近隣のビジネスホテルからコンビニや大型スーパーへ買い物に出かける際に、踏切が鳴り遮断機が下りても、お客さまが踏切に留まってしまう事態も起きていました。その度に駅係員や付近住民の方が呼びかけ、踏切外の安全な場所に誘導していました。
何か起こってからでは取りかえしがつかないという危機感から、LED看板を設置致しました。
6月8日には、踏切を安全に通行していただくために、阪和線区の各駅・乗務員区所の駅係員と所轄の泉佐野警察署の皆さまと一緒に踏切防止キャンペーンを実施致しました。
今後とも地域や部外機関と連携を図り、踏切の安全性向上に努めてまいります。
- 前の記事:
- みのりみのるマルシェ“鳥取西部の実り”を開催します!
- 次の記事:
- チャットによるお忘れ物窓口を試験的に導入します!