Blue Signal
March 2004 vol.94 
特集
駅の風景
食歳時記
鉄道物語
陶芸のふるさと
竜王山の山頂からは瀬戸内海随一といわれる多島美の絶景や「しまなみ海道」が一望できる。特に冷え込んだ早朝に発生する海霧は、点在する島々を包んで幻想的な風景をつくりだす。 駅の風景【三原駅】
瀬戸内海の大パノラマと出合える駅
古くからの交通の要衝、小早川家の城下町、日本の近代化を支えた臨海工業の町と、三原にはいろいろな顔がある。
しかし、とっておきは何といっても大小無数の島々が連なる素晴らしい景色だ。
瀬戸内海随一と称賛されるそんな多島美を眺めに三原を訪ねた。
日本の近代化を担った城下町
山陽新幹線三原駅のホームにビジネスマンが大勢降り立った。戦前から日本を代表する大企業の事業所があるほか、最近では工業団地も整備され、関東や関西、九州から出張で訪れるビジネスマンが絶えない。「新幹線で月に4〜5回は来ます」と、降り立った一人が話す。

瀬戸内海沿岸のほぼ中央。山陽道と瀬戸内海に面し、古くから陸路、海路の要衝であった。現在も山陽新幹線、山陽本線、呉線が通じ、芸予瀬戸の島々への起点でもある。交通の要というこの町の役割は昔も今も変わらないが、他方、小早川家ゆかりの城下町という顔ももつ。

毛利元就の三男、小早川隆景が1567(永禄10)年に築城して町は栄えた。駅舎の壁に城下の様子を描いた古絵図があり、海にのぞむ三原城を手前に大小の島々が瀬戸内海に点々と浮かんでいる。城はまるで海に浮いているように見えたことから「浮城」とも呼ばれた。

城が築かれて約440年。町のあちこちに残るかつての城の濠や石垣など多くの史跡が、この町の奥深い歴史を物語っている。
イメージ 三原駅は瀬戸内海の島々への拠点でもある。
イメージ 三原城跡には、日本有数の規模といわれる、天守台の石垣が残る。
イメージ 瀬戸内海の島々へ通じる海上交通の拠点、三原港。
イメージ 竜王山の山頂からは瀬戸内海随一といわれる多島美の絶景や「しまなみ海道」が一望できる。特に冷え込んだ早朝に発生する海霧は、点在する島々を包んで幻想的な風景をつくりだす。
地図
このページのトップへ
「しまなみ海道」を一望する爽快感
「三原やっさ祭り」は、毎年8月に町をあげて行われる三原の伝統行事。駅前の老舗の主人が「この日は町中が踊りの渦」と話すこの祭りは、その昔、城の完成を町人たちが三味線や太鼓で祝ったのが始まり。430年以上も続く祭りで、毎年20万人以上の人出で賑わうという。

三原の人々が口を揃えて自慢するものがある。「ひと目見れば分かります」と潮の香りのする三原港の船着き場で土地の人が眺める先に、小高い山が二つ。海に映る山の姿が筆のようなので江戸の儒学者頼山陽が命名したという筆影山と竜王山。

山頂に立つと、「瀬戸内海随一」といわれる大パノラマが眼下に広がる。穏やかな瀬戸内海の青い海に大小の島々が陰影を重ねて飛び石のように連なる多島美は、まさに絶景。そして島々を結び、愛媛県今治に通じる「しまなみ海道」も手にとるようだ。東京から来たという観光客のグループは山頂の展望台に立つなり、大きな歓声をあげた。見下ろす島々の間を白い航跡を残して船が行き交う。夕暮れ時には海面は紅色に輝き美しさは一層際立つ。しばし眺めているだけで心洗われていくような風景である。
このページのトップへ
天上界の景色と暮らす青い目の禅僧
三原市の南西部、急峻[きゅうしゅん]に聳[そび]え、山頂に釈迦三尊などの磨崖仏がある白滝山(350m)、黒滝山(270m)からはまた趣の異なる瀬戸内海の美しさが見られる。島々を眼下にはるか四国の石鎚山系、目を転じると中国山地の山並み…。360度視界を遮[さえぎ]るものがなく、目の前の景色を独り占めしているような贅沢な気持ちになる。

白滝山の頂き近くには天平時代の高僧、行基が開祖したと伝わる禅宗の名刹「龍泉寺」がある。寺に来て8年になるグレン・グリフィンさんは米ペンシルバニア州出身の禅僧で、眼下に広がる素晴らしい瀬戸内海の風景を眺めながら修業に励んでいる。昨年日本に帰化し、現在は竹田道育[どういく]を名乗る。麓の町の人気者で日本語も流暢な道育さんは眼下に見渡す風景を「この景色は天上のものです。こんな美しい風景と一緒に暮らせるのはこの上もない贅沢ですよ」と、そう呟いて小さくウィンクした。

この三原の大きな自然は、何ものにもまさる、かけがえのない財産である。
白滝山より眺める瀬戸内海。雄大なしまなみ街道のパノラマが広がる。 イメージ
白滝山の山頂の巨大な花こう岩には釈迦三尊などのレリーフがある。ここからの眺めは、瀬戸内海や四国連山、中国山地まで360度ぐるりと見渡せる。 イメージ
小早川家代々の居城の城門を移築した桃山風の重厚で豪壮な構えの宗光寺の山門は国の重要文化財。 イメージ
米山寺[べいさんじ]は小早川家の菩提寺で、初代小早川実平から小早川隆景までの墓が整然と並んでいる。県の貴重な文化遺産。 イメージ
白滝山の山頂には高僧行基が開祖したと伝えられる龍泉寺がある。日本に帰化して竹田道育と名乗るアメリカ人のグレンさんは、この寺の禅僧。 イメージ
三原の町をゆったりと流れる沼田川。その流れはやがて瀬戸内海にそそがれる。 イメージ
このページのトップへ